![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144953836/rectangle_large_type_2_81b8a9e183adb2bd1b56269869d7b035.png?width=1200)
足るを知る
こんにちは!ryojiiです。
えーとこのブログにも名前があると良いかと思ったので色々考えてたのですが、いまいちピンと来るものがなく思いついたのがこれ!
「足るを知る」
この言葉最近まで知りませんでした。。
と言うか、聞いたことはありました多分。
なんで頭に残ってないんだろうって思ったけど、意識して無かったんだろーなー、もしくは気付いて無かったのか。
ともあれこの言葉に出会ったんだけど、最初は言葉の音だけを聞いたので「足る」を「樽」だと思ってて、「ははーん、自分の持ってる樽を知ることでどれだけ自分が物事をできるか認識するってことね〜ふふーん」って思ってました😃😃😃
そして文字を見て、「足る」あー「樽じゃないんだ」って思ってから色々調べてみたら。
老子さんの言葉で「足るを知る者は富を生む」
現状(既にある)の物事を知り感謝できる者は幸せになれる。みたいな事😅
間違えたくないのは、社会的地位や現状に妥協するとか、高望みする身分じゃないからと解釈する事。
見えない世界的に言ったら「既にある」「全てある」見える世界的に言ったら「日常生活における当たり前の出来事」
けっこうざっくり感がありますがそんな感じです🙈
まあまあ長くなりましたが、とりあえず気が変わるまでこのタイトルで行こうと思います♪
ちなみにタイトルの写真は「現状を知り感謝する愛猫」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144961133/picture_pc_dfdc8d272c77dafa83c636f065250a41.png?width=1200)
今日も皆さんに幸せが訪れますように♪