見出し画像

夜ドラ 「上尾篇」

「そうだ、上尾いこう」


思い立つのはいつも変な時間である。(04:00)

・オートパーラー上尾のうどん、瓶コーラ
・クルマ洗う
・ガソリン入れる

本日の TO DO リスト

なんだろう盛り上がれない。

 「オートバーラー上尾」はうどん/そばやトーストの自販機が置かれた、コンビニエンスストアが乱立する以前の昔にはよく見られていた「ドライバー用の休憩所」的立ち位置の何かである。こうした業態はしばしばゲームコーナーを併設しているので、ご近所さんが暇つぶしに来ていることも多いが、基本的に「飲食店が開いてない夜間にドライバーが温かい食べ物で小腹を満たせる」のが売りの、非常にありがたい存在だったのだ! ……ま、大体合ってんだろ。
 しかしそれも今は昔、立ち並ぶ24時間営業のコンビニエンスストアや飲食店に押され、この業界は衰退の一途をたどった。悲しいが事実だ。
 ロードサイドの、ぬくもり。ありがたかった。輝いてた――まあ他には夜道に照明もね、今ほどなかったから目立ってたよね。正直、51歳のおれでさえ本当に子どもの頃しか見たことなかったしな。思い出ねえっす。でもビーボの自販機を愛するような一定数の昭和マニアが今も巡礼しているわけですね、生き残った数少ないこうした店に。「鉄剣タロー」(埼玉県行田市)が閉店したのは痛かったよな(現在はプレハブで食堂やってる)。例の「俺のチンポが最高にでかいはずなんだと鈴木亮平が叫ぶ変な映画」のロケした場所だったよな確か。原作は読んだし映画も家のどこかにDVDあるけど観てないなあ。予告で腹いっぱいで。いや映画はいいんだ。あの映画がおれの人生で事件になることはないんだ。今はオートパーラー上尾の話だよ。――なんだろ。あんまし気持ちが高まらない。

原因はそう、アレだ

 結局さ、おれあまり埼玉に縁がなかったし(保険の資格試験で大宮に行ったくらいしかない。当日電車のなかで大数のなんちゃらとか勉強した)、茨城には「あらいやオートコーナー」(茨城県稲敷市)という朝日新聞の夕刊一面にドカンと記事が載るような有名店があるしな、いやそこも行ってないんだけど。おれがこよなく愛したのは「24丸昇」(千葉県香取市)なんだよ。あのファミマがある交差点を右折して、線路渡って、市役所の直前で右折してさ。朝日不動産があったとこな。朝日不動産移転したからね。
 「あらいやオートコーナー」とその「24丸昇」は確かお米農家さんが経営してて、「24丸昇」で食べたお弁当(自販機)のご飯がめっちゃ旨くて、もうね。野菜なんか全く入ってないんですけどね。肉でビタミン作れみたいな。進化しろ人類。だから「だってオートパーラー上尾にはお弁当ないんでしょ?」ってなっちゃうんすよ。おれ、米 LOVE だし。

でもこれ、業務命令なのよね

 いや、何年もボスから言われてるからね。「なんでオートパーラー上尾に行かないのか」と。「行く行く言ってる間に鉄剣タロー潰れたでしょ」と、なんか部分的におれのせいかもと思わされるような言い方で詰められるし。
 「わ・か・り・ま・し・た! 行きますよ! 行きますってば!」と何度言ったことか。オートパーラー上尾には行かなきゃならないんだ。もう限界なんだ。なんの限界かは、分からないんだけど。
 三連休の最終日、前々日からクサクサすることがあって(書けねえ)、「なぜかは分からないけどもどうせ行かなきゃだし、ちょうど気分転換したいから行ってみるかあ」と思ったのが、午前4時だったわけですよ。

キブン上げてこー! (04:30)

 でも瓶コーラは飲みたいじゃない。自販機のおうどん食べたいじゃない。アルミホイルに包まれたトーストサンドだって、コンビーフのは要らねえけどハムとチーズのやつは食べたいじゃない。こういう時はセルフ洗脳だ。えっと、うん、あー、「みんなオートパーラー上尾のことなんて忘れちゃったんだろ!」……いいねキブン上がってきた。「なんでだよ? どうしてだよお! あんなに好きだったじゃないかよ!」……いいねえ。いや今話しかけないで。役に入ってるから。おもむろにナイト2000のエンジン始動。

よい子のみんな! 「ナイト2000」は1980年代にアメリカで放映されていたドラマ「ナイトライダー(Knight Rider)」に出て来た未来のクルマだよ! しゃべるよ! おっちゃんはカーナビ音声をあの声にして欲しいんだよ! 

出典? Wiki に決まってんだろーが

 「おはようございますRYOJIさん。朝早くから事件ですか」
 「やんなるよ」
 「おなかが空いてますね。ちょっと上尾に寄ってはいかがですか」
 「任せる」
 「そろそろ私のことはナイト2025と呼んでいただけないですか」
 「黙って行ってくれ」
 ……これ、ひとりでやってるんすけどね。

 あースプレーで「参上」とか「夜露死苦」とか書いてあんのかなあ。
 井上三太世界ならグラフィティーか。……ちょっとワクワクしてきた。

 ナイト2000が黙った車内には、山ちゃんがくれたCDだけが流れる。夜だなあ。夜はどこの街も似てる。夜が好きだなあ。

到着。(05:30)

おい。

開店、07:00 からだってよ

 こーゆーのは24時間営業だろうがよ! 存在、意義……

 なんだろ、この感じ。人生で初めて、絶望を知ったね……
 どーすんだよカトーデンキしかねえじゃねえかよ。それも閉まっとるわ。

 スーパー銭湯? いや、閉まってるよ。あと1時間30分どうすんのよ。

 ……うん、帰ろう。


洗車。(06:15)

洗車機はいつだって楽しい

 洗車機に突っ込んで、拭き上げしただけ。それ以上の話なんかねえって。あ、でも拭き上げスペースが凍ってて。思いっきり仰向けにスッ転んだ。いや「ちいな」と思ってダウン脱いでなかったら(ダウンが)終わってたね。したたかにケツは打ちましたが、そこは受け身っすよ。あの畳パンは未だに意味不明だけど(フザケてんのか?)、きれいに受け身。「空手しかやったことない剣道部顧問による柔道の授業」で習った受け身。おかげで後頭部を強打しなくて済みました受け身。すげえな受け身。ヒジも擦り剝かなんだ受け身。周囲の人々から状況をスルーされて心が擦り剝いただけ。

 「ねーねー『ヒジ』って10回言ってみて」
 「ピザ」
 「付き合い悪いな!」
 「東京に帰りますよRYOJIさん」
 TOKYO,TRIBE,NEVER NEVER,DIE,……♪


ただいま。(08:00)

 かわいいボアキャップ、ペンドルトン3,490円。強くオススメです!
 おれには一円も入らないから買って大丈夫すよ。

「THE・失意」みたいな表情カオの時でも、あったかいのねん

 おれ読んでないけど、買おうかなとはホントに思ってて。

 これもホントに買おうかなとは思ってて。あー、いいなあ。ロッカーじゃなくて籠のね。シャワーとかなくていいと思えるからね。


いいなと思ったら応援しよう!