![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17273039/rectangle_large_type_2_1d9c874a89210319f4a77c88b1daed16.png?width=1200)
清里
12月26日木曜日、曇り
家族で2泊の小旅行、開始。
今日は清里高原。駅について人気のなさっぷりに笑う。
しばし歩いて『萌木の村』へ。
食事。
昼からドリンク。
マシュマロは焦がした……。
オルゴール博物館でパリ万博でも花を添えていたという自動演奏機械の演奏を聞いたりなどする。
かつて音楽は人が奏でるほかなく、ジュークボックスがわりにオルゴールがつくられたとか。時をほぼおなじくしてエジソンの蓄音器が生まれだんだんと性能をあげていき、結果オルゴールは30年ほどで作られなくなったということだけど。それまで「生演奏」に勝るものはないとたくさんの自動演奏機会がつくられたらしい。バイオリンの自動演奏機械まであった(聞いた)。人間のすることはすごい。
併設の工房でオルゴールの針調整の体験。
宿に移動しフランス料理をたべ、大浴場、そして露天風呂と楽しむ。忘れずにサウナにも入る。
とにかく眠くて日付けをまたぐことなく就寝。