
プロサッカー選手になる"唯一の"方法
親であれば、そして
子どもがサッカーを頑張っていれば
尚更知っておきたいコト
プロサッカー選手=
技術(一芸)に秀でた人間
で、あることは
もちろんそうなんですが
一歩引いて考えてみると
『一芸極めた職人さん』
彼らは
今日はモチベ(気分)が上がらないから
「やーらない」
とか、、ないわけですよ(笑)
何がお伝えしたいかと言いますと
"好き"である事が大前提の上で
すべきコトが、継続してできる
人間である
(本人の内側から湧き出る"好き"であること)
この姿をイメージしながら
関わり方や声がけサポートに
役立ててもらえると良いんじゃないかなと
そう思っております
短期目線でお母さん自身が
焦ってしまうと、、
土台作りが出来てないまま
年齢だけが上がってしまいます
何事も根気強さが必要です
またその根気強さが
発揮できるのはなぜか?
何よりも本人の内側から湧き出る"好き"
この気持ちがあるからなんです
プロサッカー選手とは
①圧倒的な武器(一芸)があり
②それを磨けるだけの人間力があります
子どもにとって大好きなサッカーを通じて
人間力を磨き
夢・目標を叶える
その「過程」をサポートしてあげましょう
お母さんがやってあげれることは
とても、とても限られてます
色々と与えすぎないコト
サッカーに関しては
下支えするサポートくらいの気持ちが
丁度いいんです
「サッカーは娯楽・趣味」くらいで
お母さんがいると
子どもは伸び伸びと
「主体性」を育みながら成長していける
子どものベストサポーターである
お母さんのお役に立てるよう
僕自身も、磨き続けます!
———————————————
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
次回もすぐアップします!!
お楽しみに♪
———————————————
【プロフィール】
早瀬 良平
1992年生まれ広島県出身。サンフレッチェ広島ユースで日本一を経験し、青山学院大学へ進学。大学在学中から指導経験を積み、大学卒業後、HAYASE SOCCER SCHOOL 設立。その後スペインに渡り、現地で本場のサッカーを学ぶ。帰国後はキャリアコンサルタント国家資格養成講座修了。法政大学大学院キャリアデザイン学部にてキャリア教育に関する学びを深めた。2021年にQUON FD(千葉県2部リーグ所属)のヘッドコーチに就任し、教育・キャリア責任者を兼任。2024年「親育てコーチ」として ——サッカーで終わらない人生を サッカーから先の世界を——をミッションにSNSアカウントを立ち上げ、現在は「人間力を高める」オンラインスクールを展開中。
