![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158638305/rectangle_large_type_2_762563f6eb52565974432290865ab77e.png?width=1200)
【福島応援企画】地域で頑張る企業を取材させてください!
こんにちは、ライターの森崎遼平です。
地方創生ライターとして活動を始めてから半年が経ちました。
最近は私の故郷である、「福島」をはじめ、地方の企業や地域を活性化させようと頑張る方々との交流が増えています。
私自身もっと「福島を盛り上げたい!」という思いが日をますごとに強くなっています。
私が地方創生になぜ関わりたいと思ったのかはこちらの記事をお読み頂けると幸いです。
募集の経緯
「地方創生に貢献したい」という強い思いから、この募集を始めました。
地域で活躍する企業や人々の取り組みは、必ずしも大きなメディアで取り上げられるとは限りません。
地域の魅力を効果的に伝えられるような取材・発信を行い、福島の魅力をもっと多くの方に知っていただきたいと考えています。
また、地域に住む人々にも、改めて地域の魅力を再発見してもらう機会を作り、地域全体の活性化に繋げたいと考えています。
Mediall (メディアール)とは
僕が現在、参加している地方創生メディア
Mediall (メディアール)では、地元の魅力を再発見することをコンセプトに全国各地のご当地ライターが地域の魅力を発信しています。
Mediall で紹介するのは、大企業や誰もが知っているようなお店ばかりではありません。
Mediallが紹介するのは、地元でひっそりと輝く、知る人ぞ知るお店や場所です。
伝統を守りながらも新しいことに挑戦する企業の姿も、Mediallでは積極的に取り上げています。
Mediallのライターは、地元への愛を胸に、読者にその魅力を伝えています。
Mediallで紹介された、地元の企業や飲食店からはこのようなお声をいただいています。
・地元住民が地域の新たな魅力を見つけるきっかけとなった。
・地元の商品やサービスの利用が増え、地域全体が活性化し、県外からの観光客も増加した。
・これまで足を運ばなかった名所や、新たに紹介されたスポットやイベントにも地元の人々が訪れるようになった。
・新しい取り組みや挑戦が紹介されたことで、さらなる関心と参加が広がった。
このような企業に応募してほしい
具体的にはこのようなテーマでお話しをお伺いできる企業様にご応募頂ければ幸いです。
1.創業ストーリー
創業のきっかけとなった出来事や、創業者の想いを深堀りします。創業秘話には、多くの人を感動させる力があると信じています。創業当初の苦労話や、忘れられないエピソードなど、生の声を聞かせていただけたら嬉しいです。
2.長年愛されてきた商品の誕生秘話
伝統の味を守り続けるための取り組みや伝統の味を守り続けるための、ご苦労や工夫についてお伺いしたいです。長年愛される商品の背景にあるストーリーをぜひ、お聞かせください。
3.地域貢献活動や地域経済への貢献
地域との共生、地域貢献活動、地域経済への貢献について深堀りします。地域への貢献活動は、地域住民にとって大きな支えとなっています。具体的な取り組みや、地域とのつながりについてお伺いしたいです。
4.地元の食材を使ったこだわり
地元の食材にこだわり、地域産業を応援する取り組みを紹介します。地元の食材を使った商品は、地域の魅力を全国に発信する上で非常に重要です。食材の選定理由や、商品開発の裏側についてお伺いしたいです。
5.サステナビリティへの取り組み
環境問題や社会問題への取り組み、持続可能な社会の実現に向けた取り組みについて語ってもらいます。となっています。具体的な目標や、実現に向けての取り組みについてお伺いしたいです。
6.その他
・企業文化や社風、働き方改革など
・商品開発の裏側、こだわりの製法など
・過去の危機を乗り越えた経験やリスク管
・企業文化や社風、従業員のモチベーション、働き方改革など
質問Q&A
下記に不明な点やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
Q.取材や掲載にかかる費用は?
A:取材にかかる費用は一切かかりません。
交通費、掲載料なども同様です。
また、こちらからの取材に際しての謝礼等もお支払いもいたしかねますのでご了承下さい。
Q.上手に話せる自信がありません
A:事前にヒアリングと質問表をお渡しさせて頂きます。上手に話せるかどうかではなく、企業様の熱い思いをおきかせください。
Q.取材時間はどのくらいかかりますか?
A:取材時間は、企業様の規模や内容によって異なりますが、通常は半日程度を想定しています。もちろん、企業様の都合に合わせて柔軟に対応させていただきます。
Q.取材場所はどこになりますか?
A:基本的には、企業様のオフィスや店舗など、普段お仕事されている場所での取材を予定しています。オンラインでの取材も可能ですので、お気軽にご相談ください。
Q.取材内容の確認はできますか?
A:はい、もちろん可能です。取材後、記事のドラフトを作成し、必ず企業様にご確認いただきます。修正点などがあれば、何度でも対応いたしますのでご安心ください。
Q.記事の掲載時期はいつ頃になりますか?
A:取材後、2週間〜4週間程度で記事を公開予定です。時期については、企業様の都合に合わせて調整することも可能です。
Q.記事の拡散はしてくれますか?
A:はい、記事の公開後、SNSを通じて積極的に拡散させていただきます。また、企業様のウェブサイトへのリンクも貼らせていただきます。
Q.申し込み後をに取材を拒否することはできますか?
A:はい、もちろん可能です。取材のお申し出をいただいた後でも、ご都合が悪くなった場合は、お気軽にお申し付け下さい。
QPRできるものがない
A:そのようにお悩みの企業様にこそ、ぜひこの企画にご応募頂きたいと思っています。Mediallでは、地域に隠された宝、「地域資源」の発掘と、その魅力を再発見することに力を入れています。
貴社においても、まだ世の中に知られていない、あるいは別の角度から見れば新たな魅力が発見できるような「眠っている資源」があるかもしれません。
貴社の取り組みや魅力を、第三者の視点から見直すことで、新たな可能性を見出すことができると思います。
応募はこちらから
趣旨にご賛同いただける方は、ぜひこちらの応募フォームからご応募いただけますと幸いです。
最後にご紹介
Mediallでは、地元の企業を紹介する活動していますが、ライターとして企業様や個人事業主様の情報発信の支援もさせて頂いております。
具体的には…
・SNSを始めてみたけど、反応がほとんどない
・地域資源を活用したアイデアやビジネスモデルを構築したい
・自社の魅力やサービスを広めたい
・noteで企業アカウントを作成したい
・自社の魅力を伝えきれていない気がする
このようなお悩みを抱える企業様、個人事業主様はお力にはなれますので、ぜひ、お気軽に下記のお問い合わせフォームよりご相談をお待ちしています。
※11月30日まで、オンライン無料相談会を実施中。
最後までお読みいただき有難ううございました!
次回の記事でまたお会いしましょう。