![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130278774/rectangle_large_type_2_3f4ee931b1cb7c9037d4d0ecb8bc02d0.jpeg?width=1200)
出雲紀行
念願叶い、ずっと行きたかった出雲大社に行った
東京から出雲へ行くには、飛行機か寝台特急列車サンライズ出雲に乗る必要があり、飛行機はJALしか通っておらず少し割高で、サンライズ出雲は人気でチケットが取れずなかなか行く機会に恵まれなかったのだけれども昨年のJALのセールで安く航空券を買うことができ満を持して出雲へ行くことができた
出雲だけでなく、玉造温泉と松江にも行ったから
備忘として旅の記録を残そうと思う
出雲
11:20 出雲縁結び空港に着
レンタカーを借りて旅が始まる
この度の一番の目的はもちろん出雲大社だが、まずは道中で腹ごしらえ
献上そば 羽根屋
お昼は名物の出雲蕎麦を食べに羽根屋さんへ
空港から車で20分くらいで到着
食べログ3.6の高評価店
人気店らしいけど、幸運なことにお昼時にも関わらず5分くらい待って入ることができた
注文したのは定番の割子そばと天ぷら
![](https://assets.st-note.com/img/1707131890755-3lEVDJ1Xd0.jpg?width=1200)
3段のお重になっているのが出雲そばの特徴で、以下のように食べるらしい
①器を重ねたまま一段目のそばの薬味をのせる。
②つゆを器に直にかけ一段目から食べる。
③一段目を食べ終えたら二段目に薬味をちらし一段目のつゆと、好みでつゆを追加して食べる。
美味しい!
ツルッとした舌触りであっという間に平らげってしまった
そういえば久しぶりに蕎麦屋に来た気がする
出雲大社
蕎麦屋からさらに車で20分程度で出雲大社へ到着
この旅の一番の目的です
駐車場から入るとすぐに例のしめ縄があった
![](https://assets.st-note.com/img/1707434603210-5wLZNH3o1U.jpg?width=1200)
出雲大社といえばこれ、の社だけど
本殿ではないらしい
なんとなくご利益に預かった気がする
こういうのは気の持ちようが大事
神社から正門に向かっていくと素敵な松の並木道があった
![](https://assets.st-note.com/img/1707434909840-6k8MuLQVDl.jpg?width=1200)
ポンム ベエル
出雲大社を出てポンム ベエルというカフェに行った
お目当てはぜんざいロール
実はぜんざいは出雲発祥らしいのだけれども
ここではぜんざいをロールケーキにしているらしい
ぜんざいとぜんざいロールをそれぞれ頼み堪能した
ぜんざいロール美味しかった
![](https://assets.st-note.com/img/1707435381944-UwwQZOgFD0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707435366755-3SBisxAVFm.jpg?width=1200)
その後出雲近辺を車でまわり、宿のある玉造温泉へ移動
玉造温泉
19時頃に玉造温泉に着いた
温泉宿が横並びに連なっている温泉街で
夜道がオレンジの灯りで燈されていてよい雰囲気だった
![](https://assets.st-note.com/img/1707553101421-I2uguJJQit.jpg?width=1200)
松乃湯という宿に泊まった
温泉も気持ちよかったが夕食バイキングが最高だった
地元の名産品ばかりで、ここだけで島根を一通り楽しめるほどだった
![](https://assets.st-note.com/img/1707553400058-G6XIU4jOxN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707553408435-9lnzS7fnpn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707553454827-R4GuffgFGk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707553471861-KlbNbtE21q.jpg?width=1200)
翌朝も温泉とバイキングを満喫して、近所を散策して
昼頃に松江へ移動
松江
観光名所らしいところあまり行かずに
気の向くままに散策して松江観光は終わり
けど、いい出会いがあった
島根の人やさしい
Chum!
Chum!というよさげなセレクトショップがあることを事前にリサーチしていたのでおじゃました
セレクトも素敵だったけどスタッフもフレンドリーで素敵だった
20代半ばくらいの出雲出身の男性スタッフが松江の美味しいカレーを教えてくれた
ちょうどランチの予定が決まっていなかったから
買い物を済ませてカレー屋さんに向かった
KARLY
紹介してもらったKARLYというカレー屋さんに行った
松江駅の近くでアクセス良し
おしゃれな店構えで外観も内観も素敵だった
freshserviceというアパレルブランドとのコラボもやっている珍しい飲食店だった
カレーと、chum!のスッタフさんがおすすめしていた唐揚げを注文した
![](https://assets.st-note.com/img/1707554251004-eVYuN8Xlej.jpg?width=1200)
スパイスが効いているけど決して辛くない、食べやすいカレーだった
唐揚げは黒酢のタレが着いていて、揚げたてサクサクで美味しかった
やっぱり地元の人に聞くご飯は間違いない
IMAGINE.COFFEE
お昼ごはんのあとは、兼ねてより行きたかったカフェへ
![](https://assets.st-note.com/img/1707559554495-HQiFbjiSN6.jpg?width=1200)
商店街のような通りの古民家のような建物で雰囲気よし
23時まで営業しているのも嬉しい
2階は畳のフロアで、足を伸ばしてくつろげる空間になっていた
![](https://assets.st-note.com/img/1707559596730-m3HoDnFErF.jpg?width=1200)
もちろんコーヒーも美味しかったから帰りに豆もを買った
隣には系列の古着屋 BHAVANがあった
セレクトも素敵だし、東京より安かった
すごく状態のよいリバースウィーブも手頃な価格で売っていた
島根県立美術館
時間が余ったので15分ほど歩いて島根県立美術館へ
ロビーの一面がガラス張りで、宍道湖を素敵な美術館だった
この窓から見れる夕日は「日本の夕陽百選」に選べれている夕陽スポットらしいけど
この日は生憎のくもり空で夕陽は見れず
何もせず美術館をあとにした
漁師小屋「麦穂」
松江の夜は島根料理を堪能できる麦穂へ
事前に予約していたけれど
chum!のスタッフさんから美味しいと聞き期待は高まる
名物は鯖しゃぶ
すき焼きの割り下のような甘辛なスープの鍋に鯖をしゃぶしゃぶして、すき焼きのように生卵に絡めて鯖を食べる
![](https://assets.st-note.com/img/1707560588820-zUEv3UMbMa.jpg?width=1200)
美味い!!この旅で一番!!
松江に来た際は絶対におすすめ
この日はビジネスホテルに泊まり、
翌朝早くに出雲空港から帰路へ
こんな感じで出雲・松江旅は終わり
念願の出雲大社や地元の人との出会い、大満足の旅だった
以上