PREDUCTSのデスクが僕をデスク沼に引きずりこみ始めている話
初めての投稿から少し時間が経ってしまいましたが、改めてここからは少しずつデスク環境について発信していければと思います。とりあえず、現状のデスク環境を少しずつ紹介していきます。
整えたつもりが…まだまだごちゃつくデスク
今の僕のデスクは、崇拝するGo Andoさんが手がけるブランド「PREDUCTS」の「DESK - POLAR」です。
机周りを一度整理したはずなのに、まだまだごちゃついているのが悩みどころですが、それでもこのデスク、使い心地が最高でした。
以前使っていたデスク
在宅ワークが始まった頃、焦ってIKEAで買ったデスクを使っていましたが、これがなかなかのストレス源でした。
• 奥行きが狭い
• 引き出しが太ももに当たる
• 引き出しが重さに耐えられない
おそらくIKEA側も、ドレッサーとして使う想定だったのでしょうね。サイズも120x41 cmと在宅用にはちょっと微妙な感じ。そんなデスクとはお別れし、引越しを機に念願だったデスクを手に入れたんです。
まさに、100均の包丁からプロ仕様の包丁に変えたときの感覚。作業の質が一気に変わりました。
「DESK - POLAR」の魅力
では、このデスクのどこがそんなに良いのか。僕が特に気に入っているポイントを3つ挙げます。
1. 昇降式デスク
このデスクは、ご存じFlexiSpotのE7脚を使用しており、天板の高さを61〜125cmの範囲で自由に調整できます。
以前は常に引き出しが太ももに当たっていたのが、このデスクでは完全に解消。スタンディングデスクとしても使えるので、座りっぱなしによる健康リスクも少し減らせます。(正直、あまり使ってないですが。)
2. グレーの天板
製品写真ではホワイトに見えますが、実際は薄いグレー。これが意外と良くて、白で統一しているガジェットたちがより映えます。
さらに、グレー天板のおかげでガジェットやインテリアの「白」にこだわりすぎず、選択肢が広がったのも大きなメリットです。
「グレーも白の範囲内やろ」と錯覚するようになりガジェットが増えました。
3. 天板裏にモジュール追加可能
これがこのデスクの最大の特徴。天板の裏に4本のレールがあり、ここに別売りのモジュールを追加してカスタマイズできるんです。
例えば、僕は配線を隠すための「MESH CABLE HOLDER」、整理用の「Drawer Mini」、プライベートPC用の「Tray L」を使っています。
さらに、Switchや自作PCをマウントするモジュールなんかもあり、ついつい買い足したくなるのが危険なところです。
デスクは沼への入り口
このデスクを手に入れてから、デスク周りのカスタマイズが楽しくて仕方がありません。新しいモジュールを追加するたびに記事にできたらいいなと思っていますが、これも沼の入り口なのかもしれませんね。
後書き
ここまで読んでいただきありがとうございます。デスク環境にこだわり始めると、どんどん自分の理想に近づけたくなって、気がつけば小さな改善やアップグレードを繰り返している自分がいます。
きっと、同じようにデスクやガジェットに興味がある方には共感してもらえる部分も多いのではないでしょうか。
今回紹介した「DESK - POLAR」は僕にとって本当に理想的なデスクですが、それでもまだまだ改良したいポイントがたくさんあります。
これからも少しずつアップデートして、その過程をシェアしていけたらと思っています。
次回は、実際の使用感やさらなるカスタマイズの話もできればと思うので、また覗きに来てください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?