見出し画像

破壊する小学6年生!を止めるには【ADHD子育て】

前回の続きになります。

最後のクリスマスプレゼントであるスーツケースのダイヤルロックを誤って壊し、私の大切な物まで壊した小学6年生の息子。

その大切な物とは

ノートパソコン

です。

私にとっては、家計簿をつけるにはExcelが必要。便利なアプリもあるそうですが、独自の書式が把握しやすいのです。それから、Canvaはパソコンの画面の方が作業しやすく、それから...何かとスマホよりパソコンの方が作業がはかどり、週末には欠かせないのです。それなのに...

そもそも、どうやって壊されたのか?

キーボードを思い切り叩かれた

のです。

あり得ない!
本当にあり得ない!
全くあり得ない!

では、なぜ息子は思い切り叩いたのか?

YouTubeの画面が止まったから

です。

たまにインターネットの接続が悪く、映像が止まる時があります。そうなるとイライラし、「ガンッ!」とこぶしで叩く音がしていました。いつもその場に居合わせておらず、現場を見ているわけではなかったので、パソコン上のキーボードではない場所を叩いていると思っていました。

「パソコン叩かないで!」
「物は大切に使って!」
「私がお金出して買ったんだから!」

と言ったところで聞かないのはわかっていますが、言わざるを得ず。当然、何の効果もありません。
その後も、電源を切るまで色々と戦いがあったわけですが、長くなるので割愛します。

やっと観終わって電源を消したのに、消し方が気に入らなかったのか「もう一度つけて消す!」と言い出した息子。こういった点が、まさしく「こだわり」と言えます。ここで事件が起こってしまったのです。もう一度、電源を入れようとボタンを押したその時...

電源が入らない

電源が入った時のランプがつかない。
充電はできているからコードがなくてもつくはず。
急に反応しなくなるなんておかしい。

そこで息子に聞いてみました、本当はキーボードを叩いたのかと。すると「違う」と言っていましたが、急に状態が変わった経緯を伝えると、「キーボードを叩いた」と白状しました。

あぁ〜
まだ2年くらいしか経っていないのに
ココアまでこぼしといて

そうなんです、数ヵ月前はココアを豪快にこぼされました。

もう諦めました。

 破壊されて当たり前

反抗期に加えて非定型発達の子に、「物は大切に」と言い聞かせたところで落ち着くはずもなく。だったら新しい物は買わない、買うとしても子どもが落ち着いてから、今使っている物は子どもに譲る。
「新しいパソコンは何色にするの?」と悪びれた様子もなく言う息子。ふざけんな! 買う前に修理に出すよ。

発達障害児の子育て法や対処法などは確かに有効です。ただし、我が息子のようにエネルギーがあり余っている子には効き目が無いこともあります。そう言うと、「忠実に実践していないから」「努力が足りない」「効果がない方がおかしい」と指摘されるかもしれません。
しかし、子どもは十人十色であり、生活環境も違います。大切なことは、子育て法や対処法を通して子どもを見るのではなく、直接、子どもを見ること。つまり、真剣に子どもに向き合うことです。

結局、パソコンでYouTubeが観られなくなったので、私のスマホを借りてゲームをしています。以前だったら、壊れてもパソコンで観ることにこだわっていたであろうに、スマホに切り替えられるようになったのは、成長の証ですね。非定型発達児は、本当に成長がゆっくりです。

ちなみに、息子が小学6年生になって壊された物は

床に穴
室内電源のカバー
リモコンのカバー
車内 など

私物はまだしも、住まいのアパートは賃貸ですから...退去する時が恐ろしい。車は当分、買い替えられないですね。

さて、パソコンの修理代はいくらになるのか...

次回は、希望のある記事にしようか、本音にしようか、どちらがいいですか? 乞うご期待(笑)。

※メッセージ&コメント大歓迎です!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

野田涼子
1978年生まれ
愛知県春日井市生まれ/愛知県一宮市在住

息子は2012年生まれの小学6年生
こだわりが強く感情が爆発する非定型発達児
学習障害もあり
だけど生き物のことなら空陸海問わず知識は博士級!

2024年7月から完全シンママ生活スタート
息子とアパートで二人暮らし

2024年9月22日から保護猫の景虎(カゲトラ)も家族に

短大卒業後は法律事務所に17年間勤務
エステティシャン
広告代理店勤務
子育て講座認定講師を経て
不動産会社でパート勤務

趣味は重ね煮(料理)とピアノ(最近ご無沙汰)

自分らしく生きる
子どもより自分優先にって言われても
難しいですよね。

メッセージ&コメント大歓迎です!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

いいなと思ったら応援しよう!