見出し画像

ド文系30代再受験、千葉大医学部に後期試験で受かるまで

前置き

まず本記事の内容については以下の目次をご参照ください。要するに、社会人再受験生が医学部に合格するまでに行った勉強方法と成績推移、プラスして合格時の体験談を示すのが本記事の趣旨。


書いてる人の経歴

興味ない方はガンガン飛ばして頂いて結構です。幼少期に両親が離婚し、そこから母、兄、自分の三人家族。母親が人格的に立派な人で、貧乏な思いはそんなにしなかったけれど、4頭身以内に大卒はおらず環境的にはMiddle Lower層。

小・中・高とも公立で、授業は真面目に受けていた。高校受験は全く勉強せずにその時の学力(120人の学年で40番くらい)で入れそうな高校に。高校偏差値は当時で60前後。

高三の部活引退後の夏から、周りに流されて受験勉強を開始。現役時は不合格で、その後一年の自宅浪人を経て一橋大学社会学部に合格しました。その当時の様子は以下の記事に詳しいので、もしご興味があれば。https://toyokeizai.net/articles/-/668815?display=b

一橋合格時の成績は以下の感じ。二次試験の教科別点数は記憶の中の何となくの手応えを書いているに過ぎないですが。

合計:848/900(94%)
国語:195
英語:191
数学IA:95
数学II:69 (?)
生物:100
日本史:100
世界史:98

二次試験
国語:7割
英語:9割
数学:8割(2完2半)
世界史:9割

一橋大学に受かったのが2012年の3月、再受験スタートが2020年の10月くらいだったので、大学受験としては約8年半のブランク。仕事は新卒で入った総合商社を退職した後、医療福祉NPOに勤めていた。そこでフルタイムで働きつつ副業で知り合いのベンチャーの支援していて、貯えもなかったので働きながら勉強するスタイル。塾や予備校はどうにも使う気になれず、基本、参考書で独学。

再受験の勉強方法・時間と成績推移

1年目(2020年10月〜2021年3月)
志望校:東大理ニ 受験校:東大理ニ

共通テストまで3ヶ月しか準備期間が無かったので、理三を受けるのは無謀と判断。とりあえず理ニに出して理三合格への距離感を測ることに。これでも十分無謀なのだが。以下共通テスト受験までの勉強方法。

ここから先は

7,414字

¥ 500

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?