![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120899950/rectangle_large_type_2_5e4f4107bb7071648fca3e39213fc1db.jpeg?width=1200)
紅葉を見に宇奈月へ
11/4土曜日。この日も最高気温25℃と夏日。
フェイスブックで山仲間が宇奈月側の僧ヶ岳登山口に向かう林道(標高1,000あたり)の紅葉が綺麗だったと投稿があったので向かってみることにした。
宇奈月駅近くはトロッコに乗る観光客でごった返しておりまともに道を運転できないレベルであった。
トロッコの終着駅である欅平駅は標高600なのでそこまで高地ではないが山深いのでこの三連休が紅葉の見頃だったそうな。
子供を抱えてトロッコは無理なので我々は前情報通り山の上の林道に向かうことにした。写真ではわかりづらいが葉の色づきはかなりよかった。本当であれば僧ヶ岳烏帽子尾根登山口まで向かいたいところであったがやたら長いので平和の像あたりで引き返してきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1699190217192-wK7Btjbfdt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699190217232-5Hsb3CQFvZ.jpg?width=1200)
人混みに紛れるのはまっぴらごめんなので、静かに紅葉を楽しめるスポットを毎年周りたいと思う。有峰湖もいいかもしれない。
夜は両親と喫茶ローゼに行ってきた。
店の外観はアレだけど、味に定評がある老舗洋食屋だ。前に続きコルトンブルーを食べてきた。次は豚肉の山賊焼きか肉巻きハンバーグを頼もうかな。
レジの近くの冷蔵ケースの中にあった紅茶のシフォンケーキもおいしそうだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1699190421746-V5lzFYsQuE.jpg?width=1200)
帰り際ちゃっかり誕生日プレゼントを貰った。
ユニフレームの山フライパン17cm深型とエスビットのチタニウムストーブだ。
山フライパンは炒め物プラス一人鍋用として、チタニウムストーブは驚異の13gという軽さ、厳冬期でも問題なく使えると言われている固形燃料に慣れておきたいということで買ってもらった。
まずはキャンプとかで使ってみるかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1699193888333-RhLwx0Dm2t.jpg?width=1200)