
surfingkey : キーボードだけでブラウザを操作する
概要
surfingkeys はChrome拡張のひとつでブラウザのあらゆる操作をマウスを使わずキーボードだけで操作するツールです。
一見するとバリバリのエンジニア向け機能のように思えますが、ライトユーザーでもマウス操作の補助として使うことで、とても便利に使うことができます。
同様のツールに Vimium、Vimium C がありますが、この surfingkeys は多機能でカスタマイズ性が非常に高いのが特徴です。
自分は Vimium -> Vimium C と乗り換え、最終的に surfingkeys にたどり着きました。
インストール
普通に「Chrome ウェブストア」からインストールできます。
使用方法

非常に多機能なのが分かると同時にしり込みしそうになりますが、マウスと併用して、この機能の一部だけを使用するだけでも十分快適なブラウザ操作ができるので大丈夫です。
自分がよく使っているのは以下の通り。
Alt-S ON/OFF : surfingkeys の有効/無効の切り替え
f : リンクをクリック
gg : ページの先頭へ移動
x : タブを閉じる
shift + x : 閉じたタブを再度開く
u : ハーフスクロールアップ
d : ハーフスクロールダウン
(文字列を選択後) sg : Googleで検索
yy : URLをクリップボードにコピー
S : 戻る
D : 進む
r : リロード
基本操作のリンクをクリックするには、まず f を押します。すると以下画面のようにリンク部分に文字が表示されるので、クリックしたいリンクの文字をタイプします。

この UI は秀逸なアイデアで、操作していて気持ちよく、お気に入りの部分です。
あとがき
まずはこの f に慣れることからスタートして、自分がよくマウスで使っている機能をひとつづつ置き換えていくことで、最終的にはキーボードだけでブラウジングできるようになるでしょう。
いいなと思ったら応援しよう!
