
電子ペーパーに血糖値を表示する(2) グラフ表示を追加
概要
Raspberry Pi Zero WHを使って「電子ペーパーにNightscoutから取得した血糖値を表示する」の続き。
初期段階から予定していたグラフ表示の機能を追加しました。
表示例

グラフのY軸は血糖値で、点線は100, 150, 200 を表しています。
X軸は時間で過去20データ(デフォルト)を表示しています。通常なら1データ/5分なので、100分となります。
5分等間隔ではなく20データなので、なんらかの理由であるデータ間が5分以上だった場合は、その分加算されることになります。
グラフ作成部分は完全に独立したモジュールとし、汎用的に実装したので、これより大きなディスプレイに表示する場合などでも、パラメータを変更するだけで簡単に作成することが可能です。
今後の予定
本当はこの記事の前にソースコードの公開 (GitHub) を予定していたのですが、リファクタリングに予想外の時間をとられ(最初のソースコードがよほどダメだったわけですが・・・)、グラフ表示機能の記事が先になりました。
よって次回は公開したソースコードの解説などができればいいかなと思っています。
いいなと思ったら応援しよう!
