見出し画像

NFTを理解する3つのステップ!


NFTって言葉もだいぶ色んなところで聞こえてきました。
解説してくれてる人もかなりいっぱい出てきた!

でも、今もNFTってつまり何?
何の意味があるんだろう?
っていう疑問を持つ方も多い筈。

という事で、僕なりにNFTとは何かの解説に挑戦したいと思います。

NFTを理解する上で大切な3つのステップ

①替えが効かないデジタルデータを作った

②替えの効かないデジタルデータの価値が上がった

③これからどんどんNFTマーケットが拡大していく

①替えが効かないデジタルデータを作った

今まで画像などのデータはいくらでもコピーできたので、唯一無二である事は証明の仕様がありませんでしたね。

ところが、ブロックチェーンの力によりこれが出来る様になりました。

同じ画像でもそれぞれにシリアルナンバーをつけて、絶対に改ざん出来ないようにしたんですね。

免許証の番号や車検証に載ってる車の車体番号のようなイメージです。

デジタルであれば、画像でも音楽でも動画でも、
たった一つのものであることが証明できるようになったのです。

②替えの効かないデジタルデータになった事で、価値が莫大に上がった。

NFTを取引できる世界最大のマーケットプレイスがオープンシーといいます。

オープンシーでやり取りするのは、主にイーサリアムという仮想通貨です。

その取引高はもはや月に30億円を超えます。

Twitter創業者の最初の投稿がNFT化されて、3億円もの値打ちがついたという話もありますね。

世界的に莫大なお金が動いてるんです。

③これからどんどんNFTマーケットが拡大していく

あのTwitterがとうとうNFTとの連携を始めました。
また一部の国ですが、アイコンの画像をNFTに出来るようですね。

InstagramやFacebookも同じような事をやり出すそうです。

Facebookといえば、メタ社に名前を変えましたね。
メタはメタバースのメタ。
メタバースとは仮想空間です。
動物の森の世界版といっていいと思います。

いつかはそのメタバースの中で買い物したりするのだと思います。

買い物はNFT化されたデジタル商品です。

つまり、あのメタ社もその市場を絶対に取りに行くぜ!って事ですね。

まとめると、、

今までコピーされまくってたデジタルデータもNFT化することで
世界に一つである事を証明できるようになった。

その為価値が上がり、莫大な金貨で取り引きされるようになった。

今後さらに、この勢いは加速していくだろう。

なんだか凄い話しでわくわくしますね!

僕らは今時代の伏し目に立っているんです!

時代の変化を楽しんでいきましょうね。

いいなと思ったら応援しよう!