
【インドに暮らす美しい怪魚】バイオレットスネークヘッド、別名ゴールデンとも!!✨
はい、昨日はオリジナル漫画 妖の少女マヤ【第十弐話:コックリさん出ておいで…】を公開しました♪
なんか不思議なことに、スキが無くてもアクセスはそこそこ良好なんですよね(笑)
一概にスキ=アクセスってわけでもないですね😄
漫画はこちらになりますので宜しければぜひ😉⬇️
はい、そして今回は
【我が家の数万匹のペットシリーズ】です♪
前回はこちらの変わった見た目と名前のマタマタちゃんのご紹介でした(笑)
そして今回は何度か登場しているスネークヘッドの仲間です!
スネークヘッド何回出てきてんだ(笑)
それがこちら
バイオレットスネークヘッド!
こちらはまだ小さかったころ
大きくなってきたころ⬇️
まだちょっと美しさがわかりにくいですね、なんでこんな暗い写真撮ってたのか覚えてないですけど(笑)
明るいとこで撮影するとこんな美しいです!⬇️
なんじゃこの模様!😲😲😲
って初めて見た人は驚くかも
バイオレットスネークヘッドという名前ですが、別名にはゴールデンスネークヘッドというのもあります。
確かにゴールデン!!
このスネークヘッドはインドに生息しています。
水温は23℃以上とかよく言いますが、僕の経験上ハッキリと言えます…
埼玉と同等の気候の場所なら、冬場でも室内常温で飼えます
飼えるどころか、むしろ調子良いです。
冬場の方がいつも食欲も動きも活発になります。
僕の部屋は他の生き物いるので温かいですが、夜だと15~18℃くらいになったりします。
でもこれくらいなら全然大丈夫だし調子良い。
むしろやっぱり夏場が注意。
27℃くらいなら平気ですけど、食欲や動きは落ちます。
それでもスネークヘッドなんでそれなりにくれくれダンス踊るくらいの元気はありますが、基本は冬場の方が全然調子良いです。
ですから平均して18℃くらいなら何の問題も無く飼えると思いますよ。
クワガタならピッタリの良い温度です(笑)
この写真は2014年当時のものなんですが今でも元気ですよ。
スネークヘッドは丈夫で長生きするし、ペットとしての愛嬌もあるので長く付き合いたい方にはオススメ!
ではでは今回も読んでくださりありがとうございます!m(__)m
20年の親父の虐待、母のヒステリック、不登校、いじめ、引きこもり、アトピー、喘息、身体の痺れ等々、自分の生涯を描いたエッセイ漫画
「生きてることが恥ずかしい」まとめ⬇️
いいなと思ったら応援しよう!
