![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34294088/rectangle_large_type_2_c7f4726bb3c87d0f7785e6d951a4a946.png?width=1200)
今日のガチマ(ホコ)#6
こんにちは。本日はフジツボスポーツクラブのガチホコ 、部屋パワーは1600、ただいまの私のウデマエはSとなっております。この試合に勝てばOKラインに到達できます。
それと、前回のエリアの続きは結果から言いますと、負けて割れてしまいました😂
録画しようと思ったのですがPCの画面が急に真っ黒になり、ゲーム画面が映らなく、何か見えない力が働いたとしか思えない状況で(何の意図だw)録画することができませんでした。
最近エリアが調子悪く、勝ち方がわからなくなってます。エリアだけ武器を色々変えてるのでそれが原因なんですが、自分の持ち武器のプライムシューターベッチューを使えばいい話なんです。ただ調子が悪い時は違う武器でもがくことも大切だと思っています。
ちょっと前置きが長くなってしまいますが、僕はちょっと前までホコがすごく苦手でした、それこそ色んな武器を試しました。
結局今はホコもプライムを使ってるんですが、ホコの苦手意識が無くなったきっかけは、イカ速ガン積ボールドを使ったことです。
もう半ばヤケクソでホコを持ってガンガン前に出て運んでやろうと。そうしているうちになんか結構勝てちゃうんです。それでボールドを使いながらある時にあーそーいうことかと腑に落ちました。
僕はそれまで味方のホコを守ることや、前に出て道を作ったり前から来る敵をやることしか考えてませんでした。それもすごく大事な事なんですがただ一番では無い、オブジェクションに絡むことで一番大事なことはホコを運ぶタイミングなんだということを理解できました。
よく同じ武器を使い続けた方が上達すると言われています。それは全然正しいと思いますし、否定するつもりは全くありません。
ただ今までやってることがうまく行かなかったら、違うアプローチで試してみるのも大事なことだと思います。なのでエリアはもうちょっともがいてみますw
はい話がかなり逸れてしまいましたがw
まずはステージの説明から始めます。
フジツボのホコは右ルート一択です。正面から左に回るルートは相手リスが近いため潰されるリスクが大きい、例えば味方のスパッタリーなどがリスキルをガンガンしていてホコ持ちが正面にいたりしたら行ってもいいと思いますが、あまり良策ではないと思います。このステージの構造で特徴的なのが、中央ステージが台形になっていてその周りが深い溝状になっています。基本このゲームは高い所の方が断然有利なのですが、私はそこをうまく使うのがこのステージの攻略ポイントだと思っています。
味方のリザルト
左からスプラローラー、サブがカーリングボム、スペシャルはスーパーチャクチ。
次がスプラシューターコラボ、通称スシコラ、このゲームの主役武器の一つとされている人気の武器です。メインの扱いやすさとサブのスプラッシュボムとの相性も良く、スペシャルのジェットパックで空から制圧する感覚は気分爽快です。
次は私プライムシューターベッチュー、サブがスプラッシュボム、スペシャルはナイス玉
最後はパラシェルターソレーラ、傘を開いて相手のインクを防御する事が出来るチート武器です。ただ使いこなすのが難しい為絶対数は少ないですが、この武器は僕の中で対戦したくないランキング堂々の一位となっております。急に目の前に現れて、バッと傘を開かれたらもうなす術なしです。サブはロボットボムでスペシャルはスプラッシュボムラッシュ。
我がチーム攻撃力はありそうですね。
相手のリザルト
左からヴァリアブルローラーフォイル、一振りのインクの塗りが大きくまあまあの連射ができる為、スペシャルのマルチミサイルがすぐ貯まります。敵がホコを持った時のマルチミサイルはかなり事故りやすいので嫌な武器です。サブはキューバンボム。
その次はスプラシューターコラボ。ギアがうけるw
その次はカーボンローラーデコ、機動力が高くサブのクイックボムとのコンボ、略してクイコンの攻撃力はハンパなく、あっという間に溶かされることはよくあります。スペシャルがロボットボムラッシュというのがこの武器の残念な所です。
最後にデュアルスイーパーカスタム、中射程でスライド武器なのに立ち打ちが強く、スライド後にジャンプして相手のインクをかわしながらスライド打ち(ジャンプキャンセル)が出来る最強武器です。8月のアップデートで弱体化されましたが今も強い武器の一つです。サブはスプラッシュボム、スペシャルはアメフラシ。
お互い機動力よりも攻撃重視な感じですね。
では試合開始です!
相手の固形ボムの方が強いので若干不利ですが初動は割りに行きます。
こちらが割勝ち、しかも相手のデュアルが爆風で溶けました。以前も話しましたがホコ割りで溶けてしまうのは絶対的に不利になりるので絶対気をつけたいです。写真でも分かる通りホコバリアの爆風でインクは広範囲に広がり、それだけでかなりのアドバンテージになります。
それに加え味方が溶けたりしたらステージによってはそのままノックアウトされることもしばしばあります。
敵のローラーも溶けたので私は急いで敵溝まで行き塗り広げます。それと同時に味方がホコを持ちました。
このステージは溝の上の金網を通る事が多くここから相手に気付かれずに倒す事が出来るので、結構強いです。
相手が4人揃っているのにホコが無理やり突破してきました。カウント49でストップです。一個上の画像でも分かるとおり味方のローラーが溶けてて人数不利だったので自分は復帰してきた相手がホコを狙って金網を通るところを下から刺そうと構えてましたので、自分も若干虚を突かれました。
ホコは自分の方に突っ込む形となり敵に包囲されボコボコにされました。しかも味方のローラーが沼ジャンしてますねw
結果オールダウンになってしまったので、防衛です。
ホコルートは右だと思うので(向かって左)左の坂で待ち受けようと左で構えてましたが、相手のホコは中央から突破する模様。
なので自溝で網上を通るホコを倒しに行きます。防衛も溝は強いんです。ただやり損ねると抜けられるのでしっかり倒さないと大変です。
その後4対4の状況で味方のローラーがホコを持ちすぐ右側で倒されます。
相手のローラーが溶けてなんかいけそうな気がしたのですぐホコを持ち前に突っ込んでみました。
なぜか味方のパラシェルターがボムラッシュを吐きます。きっとホコの周りに近づけさせないように考えたんだと思いますが、それならばホコの前に出で道を作ってくれた方がもっと進んだと思います。カウントは37です。
この一瞬の判断がホコの難しい所です。
ボムラッシュを吐くんだったらあえてホコを見殺しにして、相手がホコ割りに集まってきたところで吐いた方がワンチャンいけるような気がします。
こちらの人数不利で相手のチャンスなのになぜかあまり前に出てきませんでした。自分は右からこっそり近づきホコを倒します。
しかも味方が他の敵も倒してくれ相手はオールダウン。ホコの場所もいい所です。カモンの連打で味方を呼びます。
ホコを持って速攻で突っ込みます。カウント4まで進みました!しかも自分以外まだ生存しています。これは勝ったな。
予想通り自分が復帰の途中で味方のローラーがゴールして勝利しました!
リザルトを見ても相手の方がキルが多いいのに勝てましたね。
ホコは突っ込むタイミングを逃すと全く進めません。終始こちらがカウント有利でしたのでホコ持ちの差だったんだと思います。
この試合でOKラインは超えたので割れても降格は免れました。ただヒビは3本入っているので昇格は厳しいですね。
では今回はここまでで終わりたいと思います。稚拙な乱文でしたが、読んでいただきありがとうございました。