見出し画像

時間の使い方

こんにちは。平井です。


先日、上場企業で働いている友人と話をして感じることがありました。

それは『時間の使い方』です。

その友人は通勤で片道1.5時間かけて会社へ通っていると話をしていました。

僕は驚いて「近くに住んだらええやん」と言ってしまいました。


時間をどう使うかは人それぞれですが、僕は通勤に時間を使うのはどうなのかと考えてしまいます。


例えば今の例でいくと往復だと、

1.5時間×2=3.0時間


週5日出勤すると、

3.0時間×5日=15時間


1ヶ月(20日)勤務すると、

15時間×4週=60時間


1年間勤務すると、

60時間×12ヶ月=720時間

日に変換すると、

720時間÷24時間=30日


となります。

1.5時間を通勤に使うと、年間30日間は移動していることとなります。


その友人は「帰ったら寝るだけになる」と言っていましたが、近くに住むだけで極端な話 720時間の睡眠時間や、30日間の休暇が取れているようなものです。


また通勤時間は資格の勉強をしたり、読書をしたりするという方も多いと思います。

僕も読書はよくするのですが、電車やバスで勉強や読書をするよりも、同じ時間を使いカフェなど集中できる場でした方が圧倒的に記憶力や吸収量が高くなります。


1秒1秒をどう使うかで大きく今後も変わってきます。

僕も無駄を省き欲しい未来へ正直な時間の使い方をしていきます。


いいなと思ったら応援しよう!