
子供を通じて大人が自立する
こんにちは。平井です。
先日、保育園の入園の通知が来ました。
僕の家では、1歳から子供を保育園に入れるようにしました。
今年の4月から入園するのですが、とてもドキドキしています。
今まで家だけのコミニティーで過ごしていた子供なので、新しい環境に飛び込む時どのようにになるのだろうと心配です笑
友人家族や、公園などで会う子供達と話をしても人見知りをするわが子。
保育園に連れて行くと大泣きするのだろうなと想像しています。
また妻も、今までは広告関係の営業でトップクラスの実績をつくっていたので早く仕事復帰がしたいと言っています。
しかし保育園の入園の通知が来ると、子供とべったり過ごす時間が少なくなることがとても淋しいと言っています。
通知が来た時点で、入園のことを想像し涙を浮かべていました。
こうして新しい環境に入る時、新しい事を始める時、親は子供をとても心配するのだなと感じます。
今は保育園ですが、これから学校やスポーツ、就職、一人暮らし、中には事業を立ち上げる時など将来出てくると思います。
その時も同じように親の心配は尽きないのかなと思います。
しかし、子供を信じてあげるのも親の役目です。
子供が自立していくのと同時に、親も成長し自立していく必要があります。
僕は自分の子供を信じて おくり出す親でありたいなと強く思います。
子供を通じて親が育ちます。
また僕たちの親もこんな感情だったのかなと思うと、自分を信じ続けてくれる親に本当に感謝しかありません。
どこまでいっても感謝を忘れず、成長し続ける大人になります。