私と櫻坂46 1st Year Anniversary Live @日本武道館
昨日は色々とよかったなぁ…
そんなことを想いながら筆をすすめるべく、わざわざスターバックスに来てこの記事を書き始めた。スターバックスではいつもアイスのチャイティーラテのグランデを注文する。
完全にカタチと雰囲気から入るタイプである。
そんなわけで櫻坂46の武道館で行われた「1st Year Anniversary Live」へ行ってきましたよ備忘録ね。うん、いつものやつね。
今回はプチ事件が多発していた気がする。
武道館に行くまでの出来事
前日は宿○直(もはや隠す気ない)で、翌日昼で終わる勤務だったので、仕事後直接武道館へ車で向かうつもりで動いていた。
その為前日に荷物を用意し、車に積んでいたわけだが、寝る前にあることに気づく。小さな事件その1だ。
「推しメンタオル持って来んの忘れた。」
ペンライト、双眼鏡その他諸々は用意していた。何を思ったのか肝心のタオルを丸々置いてきたのである。
「ちくせう」と思いながらも一旦帰ることにしたわけだが、これがある奇跡を産む事になる。それはまた後の話。
当日、職場をピッタリで退勤し、一旦自宅へ。1時間以上のロスだ。ちくせう。
推しの幸阪茉里乃さんのタオルはいつものところにあったが、肝心の守屋麗奈さんタオルがない!と思ったらマリノス見に行く用リュックに入っていた。試合ごとに持って行ってんのがバレる
予定よりも1時間以上遅れて武道館へ着and弾。
道路も平日の昼ということもあり、割と空いていた。
グッズの事前販売はあっさり売り切れだったので、ダメ元でグッズでも見るかと売り場へ。1時間以上並ぶものかと覚悟を持って向かってみると、想定以上にガラガラ、一部のタオル以外は大変お求めやすい状況だった。
全然買うつもりじゃなかったロンTと毎回おみくじ気分で買う生写真を購入。
そんな頃にH氏やK氏なんかと合流。ファンクラブースやら会員証なるものを配布していたのでそれらを行う。
途中、お遣いを頼まれたので再度グッズ売り場へ。生写真がもう2セット増えていたのは何故なのか誰か教えてほしい。これも小さな事件と言って過言ではない。
いざ開演
今回は…今回も他力本願でのライブということで、K氏にチケットを当ててもらっている。改めてこの場を借りてお礼を言いたい。viva他力本願。
今回の席は2階席で、メインステージ上手の上段であった。1次にしては扱いが毎回雑である。
ただしここはライブハウス武道館。高さはたまアリ400レベの体感ながらも、奥行きがないので圧倒的に近い。肉眼で今回は見えるぞ!!
そんなこんなでセトリ。
1曲目は「BAN」からだった。
アニラだしノーフォルからっしょと思っていたが見事に外れたw
ここでまたしても事件が。スティックバルーンが少し凹んでいたので、ストローで空気を入れようとしたのだが…
どうやら刺す箇所を間違えたらしく、みるみる空気が抜けていく。かろうじて叩けるものの、通常であれば「バンっ」と乾いた鈍い音がするのだが力のない「ぶぉぉん」という力無い音でしかない。ちくせう!
2曲目は有観客初披露の「美しき(ケイロル)Nervous」
この曲に関しては2サビ前の「これってDestiny 」のとこのれなぁね。
この日の私的盛り上がりポイントの1つが11曲目(飛んだな)の
「On my way」。松田里奈さんと井上梨名さんの「ふたりな」コンビだ。
ツアーで聴けなかったのちょっと残念だったけど今回見れて大満足だった。2人とも櫻坂のボランチって感じで、番組でもライブでもチームの核なんじゃないかな?
この後の「ソニア」はもう安定に良い。れなぁが優勝してる、ずっと。
そしてなんと行ってもこの日1番の盛り上がりはソニア後のゆいぽん登場。
ゆいぽんが出る直前、ステージ後方の動くモニターのさらに後ろに
「YUI KOBAYASHI」の文字が見え、思わず「え?」っとなっていた。すぐさま隣のK氏に報告しようとしたらもうゆいぽん登場していた。
この日1番の歓声と共に隣のK氏は大号泣。数年前の宮城のデジャヴかなと思った。推しの復帰によく立ち会う幸せな男である。
そしてジャマイカビールのパフォーマンス。そして目を抑えるK氏。
いやいや、それじゃせっかくのジャマイカビールが見えないではないか!!せめて終わってから目頭を抑えたまえ!!
ちなみにジャマイカビールに関しては遠藤光莉さんがとっても良かった。
「Dead end」以降は所謂人気曲が並ぶ。あえて割愛。
本編最後の「流れ弾」だが、その前の曲が「Nobody's fault」だったのだが、まさかのノーフォル衣装で流れ弾をやっていた。赤でも黒でもなく白い流れ弾。なんとも不思議であった。
あとはゆいぽんも参加していて、最初で最後のオリメンでの流れ弾であった。その場に立ち会えたのはなんとも光栄である。
この辺りでも小さな事件が一つ。
持ってきていたペンライトが相次いで電池切れを起こしたのだ。スティックバルーンに続きペンラまでお隠れに…。電池の替えもなかったので飛車角落ちでのライブ後半だった。ちくせう!
アンコール前に発表が!
Backs Live開催決定!
年明け早々にライブが発表された。東京ガーデンシアターでの2dayだ。
非常に楽しみなライブであるので出来れば現地で見れることをただ祈りたい。
アンコール後の出来事
アンコールは櫻坂の詩で終了。
この後最大の出来事が起こる。
キャプテン菅井の「皆さんの近くまで行きます」の声のもと、ステージを左右に動き手を振ったりタオルに指差したりしていた。
まぁ2階席だし流石に分からんだろう。と思いつつれなぁタオルを結構しっかり目に掲げていた。だが、その時!
明らかに目が合う感覚と共に、指を差す方角が完全にこちらで、なおかつこっちを見ているれなぁがそこにいたのだ!!
どれくらい上をむていたかというと下記の通り
ページを閉じようとすな。もうちょいで終わる!
周りにれなぁタオルを掲げている人→いない
もうそう言うことなんですよ。ただ証人になるであろう隣にいたK氏だが、完全に双眼鏡で他のメンを追っていた。恐らくゆいぽんであろう。まあ推しが殆ど被らないのでね、致し方ない。
これに関しては帰りに同じエリアの少しステージ寄り前方で見ていたH氏が「あれ、差されてませんでした?」と確認取れちゃってんだよね。ごめんねごめんねぇ!
最終的にタオルを取りに帰るという決断は正解だった。赤の流れ弾タオルマンセー!!
非常に楽しくライブを見終え帰宅。帰りの車内は速攻で汲んだセトリを流しながら楽しく帰りました、とさ
僕から以上!!!
追記
ねんさん、ぺーちゃん、お疲れ様でした。