第百九十一回:独断

我が子は
昨晩
宿題そっちのけ

おもちゃランド

景品を作っていました。

五十個近く
景品を作る予定
だそうで
大変そう…

傍らで
話を聞いていましたら、
一緒に
おもちゃを作っている
お友だちがいる
そうで、
その子がお休みしている間に
おもちゃの景品を作ることを
思いつき、
作り始めたのだそうです。

一緒に作っている
のなら、
残りは半分ずつ
作ってもらえないか
相談してみたら?

提案してみましたら、
そうする!
とのことでした。

ただ、
すでに
授業時間は使い果たし、
するとなると、
お休みの日に作業すること
になります。

いわゆる
大人でいえば、
休日出勤
になりますから、
勝手に
貴女が始めたことだから、
そんなの聞いてない!

断られるかもしれないよ。
一緒に作っているのなら、
始める前に
一度
こういうのを考えているのだけど、

伝えてみることは
大切だと
思う

念押ししました。

今日
頼んでみる
といって
出かけていきましたが、
どうなったかな?

思っていましたが、
受けてくれた
みたいです。

よかった、よかった^ ^

アイディア

湧く
というのは
素晴らしいこと
ですが、
時として
独走してしまうことも
ありますね。

一人で最後までやる
と決めたことだったり、
一人で難なくできる
範囲のことなら、
それでもいいのだろう
とは
思いますが、
一緒にやろう

声を掛け合ったことなら、
面倒でも、
まずは
相談かなぁ
と私は思います。

まだまだ
人と協力して
という
感じではないのかしら?
それとも、
協力して何かをする
ということを
うまく学べていないのかしら?
と思いますが、
友だちと一緒に何かをする
協力して何かを成し遂げようとする
経験が全然足りていない
のでしょうね。

ここから先は

385字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?