![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82251700/rectangle_large_type_2_af9e19991b361a31f5eb8ed9d89e597a.jpeg?width=1200)
最近買った凄すぎる完全ノイキャンワイヤレスイヤホン
最近買った完全ノイズキャンセリングワイヤレスイヤホン
SONYの「WF-1000XM4」を使用してみた感想を自分の語彙力で書いてみます
![](https://assets.st-note.com/img/1657252605378-v0xKBBQE9C.jpg?width=1200)
マジで凄い
SONYが2019~2022年くらいにリリースした最強ノイズキャンセリングワイヤレスイヤホンであるWF-1000 XM3の完全上位互換モデルであるこの商品ですが、とにかくマジで凄いです。
もともと私はこの旧モデルを所持して使用していたのですが、うっかり充電ケースをどこかの駅に落としてしまうという緊急事態が発生してしまったため、急遽新しいイヤホンを購入しようと決意しました。
【こちらが旧モデル⇩】
そこで候補に上がったのが、こちらの上位モデルである「WF-1000 XM4」です。旧モデルのものを2年ほど使用していたというのもあり、最近バッテーリーの持ちが多少悪いな…接続がたまに切れてしまうな...と思っていたことが多かったので、この際買ってしまおう!(ボーナスが入っていたのもありますが)と思って奮発してしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1657252631470-hlMaL6XnK2.jpg?width=1200)
買っちゃいました。
我ながら素晴らしいタイミングだったと思います(笑)
(なくしちゃったのはショックでしたが)
購入し、使用してみた感想ですが
とにかくマジで凄いです(語彙力)
ものすごく簡単にいうと、
元から凄かった商品が更に凄くなって
かなりヤバいといった感想になります。
詳しく解説します。
圧倒的なノイズキャンセリング性能
このシリーズの強みである「圧倒的なノイズキャンセリング性能」ですが、旧モデルの時点でもかなりノイキャンが強く、静かなオフィスでは周りの音がほぼ聞こえない・電車や人混みでは騒音がかき消えるといったほどの性能でした。
そんな旧モデルの完全上位互換であるこのWF-1000 XM4ですが、ノイズキャンセリング性能がかなり向上しています。これに関しては付けた瞬間にわかります。
音楽を流していなくても隣の人の声が聴こえなくなるほどのレベルです(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1657252669957-KglhEhYXjb.jpg?width=1200)
圧倒的な音質
Apple MusicやYoutubeで音楽をよく聴くのですが、音がマジで良くなっています。もともと旧モデルからかなり良かったのですが、更に凄いことになっています(笑)
自分は付属しているイヤーピースではなく
AZLAのSednaEarfit Crystal Standardを使用しているんですが
このイヤーピースがまたとてつもなく凄くてこの最強ワイヤレスイヤホンの性能を更に底上げしていてとんでもないことになっています。
3Dサラウンドに特化しているイヤーピースなのですが、音の臨場感が凄く、映画やアニメなどを見ると迫力のある重低音が感じられ、とにかくめっちゃ凄いです…。
遮音性に関しては他のコンフォートや低反発のものに劣ってしまいますが、とにかく音の広がりがとてつもないです。
【最強おすすめのイヤーピース⇩】
バッテリー持ちやサイズ感など他にも色々すごい
旧モデルに比べて小型化に成功していたり、更に耳にフィットするように設計するようになってたり、とにかくバッテリー持ちがよくなっていたり
なんならワイヤレス充電に対応していたり、色々とすごい
ノイズキャンセリングワイヤレスイヤホンが欲しい!けどどれを買って良いのか分からない…という方、正解は「WF-1000 XM4」です。
私はSONYの回し者ではありませんがこれを買っておけば間違いはないです!
SONYといえばXperiaスマートフォン・Android OSの方が相性がいいの?と思うかも知れませんが、確かにそうなのかも知れませんが、iPhoneで使用してもかなりいけます。かなりよいです。
まとめ│みんなWF-1000 XM4買おう
以上、ノイズキャンセリングワイヤレスイヤホンに狂った人物の感想でした!気になった方がいらっしゃいましたらぜひお近くの家電量販店などで視聴してみてください。
ちなみにAmazonなどの通販サイトで購入した方が若干安く買えますが、
僕はすぐに欲しかったのでヤマダ電機で現物をレジに持っていき「ポイント10%いらないのでその分値引きしてください!」とお願いしたら30,000円くらいで買えちゃいました(値引き前は33,000円くらいです。)
家電量販店はポイント還元率が高めに設定されていますがサプライチェーンのこともあるので若干通販サイトで購入できるお値段よりも高いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1657252764655-VFPSxTGDdh.jpg?width=1200)
それでは
よいノイキャンライフをお過ごしください🎧
【ご購入はこちらからどうぞ⇩】