備忘録-2セッション目(2023/6/18-7/15)
まじで誰得の殴り書き。気づき、学び、感情、日記にも満たないメモ。
・6/18引っ越し当日。ちゃんとセンチメンタル。
四週間の世話になりました。
・新たな住居は心細い、シンプルに寂しい
・拓也が推しの子にハマってるらしい。私も見たい、日本語・・との葛藤
・日本のトレンドについていけなくなる不安。浦島太郎の不安があるね
・何が正解か、何が良かった、決めるのは自分です
・6/19 休みでなにもなかったからエボニーのお誘いで単発バイト
・ひたすらバーコードシール貼る工場バイト。誰でもできる
・のちに200ドル振り込まれてハッピー(6.7時間労働)
・会話盗み聞きするものの、まじで速すぎてわからん
・私の肌きれいて3人くらいにめっちゃほめてもらった
・拓也が慰めのラインくれた。なんかほんまに良い奴になったな(何目線)
・2セッション目、レゲエアーティスティックなteacher フィオナ
・ライスクッカー14ドルで買う。安い。
・elective class日本人多すぎワロタ。
・日本人同士のマウント取り合い探り合い見たいなんが案外怖いだるいかったりするよね逆に
・なるとこーじくんと3人で電話するという謎イベント笑
・ちゃんと大切な人とつながれている喜び
・Aphex(犬)のおかげで寂しさ心細さ半減。これが動物セラピーや。
・青森出身のmisaさん。オーストラリアに住みたいねんて。日本はガヤがうるさくて生きにくいらしい。
・Hiram宅はじめてましてのクリーニング。家に色々ポケモンぬいぐるみ。
息子超イケメン。hi Ryokoって呼んでくれるの嬉しい。ゼルダもいっぱい。
日本のカルチャーを楽しんでくれていてうれしいし誇らしい。
・クリーニング感謝されているというメッセージを代表よりもらう。うれしい。「ありがとう」はやはり機動力である。
・エボニーに豆腐ハンバーグ振舞ったら喜んでもらえてうれしい。ただ白米に醤油かけたんはビビった。やっぱ味濃いのがいいんかね。
・ゆりちゃんくらんちゃんの新居探しの話聞いて、私がいかにスムーズやったかを思い知る。運と縁。
・パンケーキ脂質過多すぎておなかくだした。
・Tinder いれてみた。英語でメッセージたのしい。
・月曜日映画7ドルという破格なのでリトルマーメイドみた。ストーリー知ってるし音楽がいいからわかる。いい体験。3:45公演スカスカ。
前に座ってるカップル、映画の最中ドえらいチューかます。
結構いいシーンでは、せんくて、そこではせんのかいってなった。
パブリックスペースでのいちゃつき容赦ないのは文化の違いかな
あと、上映後の明るくなるんはやくないか?あとすぐ帰りすぎちゃうか?余韻ないんか?
・コロンビア人、授業中おもむろにキウイ取り出しナイフで切ってスプーンで食べだす。片耳にイヤフォン。なんでもありすぎ。
・タイ人のおっさん毎日手の込んだ料理作ってはみんなに振るまってる。
まいにちタイパーティか?
・先月言った病院の保険料支払われた、合計円。保険大事。
・わたしおらんのに、なるがおかんとおウチゴハン。シンプルうらやましい。あと、しゃべりすぎててかわいい。一定数わたしのおかんに会いたい友達がいるのがおもろい。子供の友達に会いたいと思ってもらえるおかん、なりたい職業ランキングトップ5入るかもしれん。
・掃除引き継で合ったAyumiさん(オーストラリア7ヵ月目)が「どこに行っても私は私なんだってことがわかっただけで収穫」って言ってて染みた。想像つかん毎日送ってるってだけで、おもろいし、語れるものがあると思うよ、と。めちゃいいこといいはるやん、染みた。
・ゆりちゃんに勉強教えてて、わからんひとに教える難しさを痛感。簡単な言葉で説明する、伝える順序を考える、すぐ答えを言わない、こういうことが大事そうだとおもった。
・ランゲージエクスチェンジ参戦。コミュ力が試される
音楽大きいし、お酒ものんでたりするし、思ったよりしゃべれる。
国籍様々、いいチャンスではある。日本でもこういうイベントあるのかしら?
・おかんとおとんとビデオ通話。ファミコン健在。安心感。
・IKEAほとんど日本と変わらず。価格帯も。ホットドッグ2ドル安め。
・タイのPJって子がスピーチ中に泣く。学生ビザすら取れず観光ビザで来てるらしい。お金めっちゃかかるし、タイ人のハードル高いらしい。日本のイージーさを思い知らされた。
・ELSAアプリ導入した。普通に発音チェック厳しくて、腹立つ。笑でも自分の声聞くん気も行けど大事やな。
・ジャパレスのインタビュー決まった。やり手のご夫婦。オール日本語かい。コンセプトは良い。はじめてのトライアル頑張り時。
・スケートいった。日本とそない変わらんけど、滑ってる人かっこいいのと、滑れん人用のサポーター(鉄の棒みたいなやつ)がおもろかった。
てか、私だいぶ滑られへんくなって体いたい。滑り方ダサい。
・初のトライアル、初の飲食やし初の英語接客やし。ビビりすぎる。
脳フル回転、ド緊張。久しぶりにこんな情けない悔しい苦い気持ちになった。無能感。ただ、飲食ビジネスも接客英語も学べると思うと、いい場所ではある。ただ本当に絶望的。セカンドトライアルも、絶望した。
・トライアルに関してエボニー(シェアメイト)がめちゃ心配してくれてて、差し入れもくれたり、わざわざ降りてきて話聞いてくれたり、優しすぎて泣いちゃう。つくづく人や環境に恵まれて過ごしているなと思う。
・エボニーが最初に友達って言って紹介した男、元カレやって、家にめっちゃ来るねんけど、こういうずるずるした関係性って世界共通やな。
・ゆりちゃんちのマンションのサウナにお邪魔した。マンション内にプール、テニスコート、ジム、サウナ、ジャグジーあるん強すぎる。理想すぎる。ただ、4人狭いシェアルーム300ドル(週)は悩む。
・ミニゴルフ、なるものに行った。
日本ではみたことないようなエンタメ施設と陽気な人々。
これ日本でもやればいいのに、馬場あたりで。
・マーケットで、ミニトマト15パック5ドルで買った。安すぎおもろ。
・掃除で出会ったさとしさん、サッカー選手としてこっちに来てるらしい。そういう道があるの知らんかった。すごい。チーム続けるか、ほかの国に出チャレンジするか迷ってるて。いずれは日本の地元(九州)でカフェと子供たちの指導とをしたいらしい。立派か。