
岩手「道の駅」スタンプラリー攻略ガイド|最短ルートを見つけたった!
岩手「道の駅」スタンプラリーとは
岩手県内の道の駅を対象にしたスタンプラリーで、道の駅めぐりを楽しみながらスタンプを集め、豪華特典をゲットするイベントです。今回で21回目を迎えました。公式サイトはコチラです。
★岩手「道の駅」スタンプラリーが開催されます★
— 国土交通省岩手河川国道事務所 (@iwate_thr_mlit) October 26, 2023
岩手県内の「道の駅」を巡り、豪華な賞品や道の駅で使える商品券を当てよう!
今回で21回目を迎える本スタンプラリー、魅力ある岩手県内の道の駅を巡ってみよう
開催期間:令和 5年11月1日(水)~令和 6年 5月12日(水)https://t.co/SaSnquoUfc pic.twitter.com/1n34pw6Pbw
2024年5月12日(日)までが期限ですので、年末年始やゴールデンウィークを使えば楽々コンプリートできますよ!
スタンプラリーの攻略方法
スタンプラリーカード(兼 応募ハガキ)は道の駅で入手します。もちろん無料です。そしたら、スタンプカードに記載されている道の駅をまわって、各駅に設置されているスタンプを押すだけです。コンプリートするとこんな感じになります(前回の様子)👇
こんにちワン🐶 #道の駅いわいずみ でスタンプラリーcomplete!2023年度版のBookも発売されたようだね♪東北版^ ^うーん、様子見てトライ❗️#道の駅 #道の駅ドット混む pic.twitter.com/pUSYftgJAd
— トヨタカローラ岩手【公式】 (@corolla_iwate) May 2, 2023
岩手道の駅スタンプラリー
— とみー (@tomtomcatpop) March 31, 2023
コンプリートしてしまった pic.twitter.com/x5rDYGaYle
これが最短攻略ルートだ!
2023 10/28 現在の最短ルート
岩手県内の全「道の駅」をめぐる最短ルートがこちらです。2023年10月28日現在、岩手県には36の道の駅があります。
A→B→C→D→E→F→G→H→I→A→B…とたどって行ってください。総移動距離は約900 km、有料道路は使っていません。まわるだけならガチで三日間、余裕を持っても四日間で達成できますね。
11/8の11:00を境にルートが変わります
ひとつ注意点がありますのでお伝えします。道の駅「やまびこ館」と「はやちね」をつなぐルートについてです(岩手県の真ん中あたりにあるGとIをつなぐルート)。
11/8から、県道25号が冬期通行止めになります。
G→Iの直通ルートが不通です。そのため、☝のmapでは「やまびこ館 (G)」→「紫波 (H)」→「はやちね (I)」のルートを載せています。
県道25号は11/8の11時までなら通行可の予定ですので、それまではF→G→I→H→Jという順番が最短ルートになります。つまり、「区界高原」→「やまびこ館」→「はやちね」→「紫波」→「石鳥谷」が最短ということ。
※長距離ドライブにはトラブルがつきものです。JAFに入っておくと安心感とお得感が同時に得られます👇
岩手県の観光ガイド👇最新版です。
訪問する道の駅の順序
道の駅「石鳥谷」からスタートした場合の例を示します。
※印の「紫波」と「はやちね」は上で説明したように、県道25号の冬期通行止めが始まる前までは順番が入れ替わります。
このルートは巡回路となっており、自分の好きな道の駅からスタートすることができます。そして、上の順番でまわるだけで、岩手県内の全ての道の駅を最短距離でぐるっと一周することができます。
もちろん、逆順でも問題ありませんので、自分に合った順番でまわってみてください!
各駅の訪問前に、駅ごとの注目ポイントを無料ポッドキャストで確認していくと、得した気分になれます。車中で聴けばOK👇
💕三陸沿岸の観光情報は、下記の【るるぶ特別編集『三陸』】デジタルブックが見やすいです💕←無料で見られます!
スタンプラリー開催期間と営業時間

第21回岩手「道の駅」スタンプラリーの開催期間は 令和5年11月1日(水) ~ 令和6年5月12日(日) です。
各道の駅の営業時間は、スタンプラリー公式サイトに令和4年9月1日時点での情報が掲載されていますが、1年以上も経過していますので、道の駅に直接問い合わせるのが確実です。
スタンプラリーの特典

特典の内容は、道の駅の特産品、賞品券、完走記念切符です。決められた数以上のスタンプを集めて応募&当選すれば特典をゲットできます。以下に、賞/応募に必要なスタンプ数/当選数 をまとめます。
完走賞(1万円相当の道の駅の特産品等) 36駅 15名
A賞(5千円相当の道の駅の特産品等) 20駅以上 30名
B賞(3千円相当の道の駅の特産品等) 15駅以上 36名
C賞(2千円分の道の駅商品券) 10駅以上 50名
いーはとーぶ賞(1千円分の道の駅商品券) 5駅以上 70名
スタンプラリーの参加者数と評判(口コミ)

まず、参加者数についてですが、岩手県観光協会の発表によると、2021年の「いわて道の駅スタンプラリー」の参加者数は、約1万6,000人だったとのこと。コロナ禍での実施となった2020年でも、約1万人が参加したということで、けっこう盛り上がってますね。
参加者からは下記のような評判が聞こえてきます。
岩手県の各地域を楽しめる
スタンプラリーの景品が豪華で嬉しい
家族で参加して楽しめた
スタンプを集めることで、地元の食材や物産品が手軽に手に入る
各道の駅でのイベントやグルメも楽しめた
景色が美しく、ドライブが楽しかった
一方で、参加するうえでの注意点としては
道路渋滞が予想されるため、早めの出発が必要
道の駅での混雑が予想されるため、時間に余裕をもって訪れる
という点が挙げられています。
おわりに

岩手「道の駅」スタンプラリーは、道の駅をめぐりながら、岩手県の豊かな自然と地域の特色を楽しめるイベントです。参加者数や評判(口コミ)からも、多くの方が楽しめるイベントであることが分かりますね。
さぁ、今からでも間に合います!この記事を参考に完走を目指しましょう!なお、東北「道の駅」スタンプラリー2024のスタンプブックを買っておくと、あわせてスタンプを押せますので一石二鳥です。
以下の記事(私のブログ記事です(^^ゞ)が役立つと思いますので、参考になさってください。
🙏最後にお願いです!
もし、このnoteが良かったと思ってもらえたら、右下の「スキ」ボタンを押していただいたり、ご意見・ご感想をいただけると小躍りして喜びます!
感想ツイートをいただけると、現在2,400人超のフォロワーのアカウントから必ずRTさせていただきます。
【 感想ツイートの作成方法 】
< コピペ用 >
りょうさん(@ryo_aretotte)の「岩手「道の駅」スタンプラリー攻略ガイド|最短ルートを見つけたった!」note記事を読みました。
(感想)
https://note.com/ryo_aretotte/n/n8151748ced82
最後まで読んでいただいて、本当にありがとうございました m(_ _)m
いいなと思ったら応援しよう!
