11/21

21日夜勤明け
勤務中もヒップヒンジの動作を意識していた。基本はベッドサイドでの動作になるので人目には触れないが、院内で最も綺麗にヒンジ出来ていた自信はある。コレ普通にトレーニングになるなあ。

勤務後の腰の疲労感は軽減したがハムストリングが筋肉痛でめちゃめちゃ硬くなっている。胸〜腹までうっすらと疲労感があるので負荷をかけるべきところにかける事が出来たのかな。あとは下腿の浮腫が減った気がする。
姿勢保持に腓腹筋で代償する事が減った影響と思いたい。帰宅後は軽く広背筋とハムストリングのストレッチをして就寝。

16時に起床。
いつもの白ご飯、鯖缶、味噌汁、ヨーグルトを食べてから身体のアセスメント。

シッティングローテーションは相変わらず左側が硬いが初めよりはマシ。右側は問題なくクリア。
ハンズビハインドバックは右側も硬くなっていた。広背筋と肩周りの接続部分を両側ともTASMTとストレッチを組み合わせて解していく。

この動作は壊滅的に苦手。


胸郭へのアプローチは可動域改善のみで終了。
腰椎、股関節、脚はヒップヒンジと、コントロール能力の改善としてローデッドヒンジに取り組む。
胸郭:腰椎より下の時間配分としてはほぼ2:1。苦手なところを重点的に取り組んでいく。

夜勤明けは仮眠をとったとしてもギリギリ人の形を保っている程度のコンディションのため、さっさと寝て次の日を精力的に過ごした方が有意義。

いいなと思ったら応援しよう!