![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38076613/rectangle_large_type_2_0319907d108355ea8922dd3564a57d23.png?width=1200)
11月4日 セルフトーク[day152]
人は言った言葉の通りになろうと脳が無意識的に動きます。
ネガティブな言葉を言う人はネガティブな行動しかできないように脳が無意識に動いてしまうのです。
逆にポジティブな言葉をいつも言っている人はポジティブな行動をするように脳が無意識に動きます。
よくもやるくもセルフトーク次第で脳は動くのです。
例えば、学生時代部活動でのハードな練習をしてる時きつい。やめたい。と考えると体が思うように動かなくなる経験ないですか?僕は私立の高校で野球をやっていたので常にメンタルがやられそうになり、もうダメだと思ったら本当にダメになってました。
でもここを乗り越えれば強くなれる。自分が成長できる。まだまだできる。と思って練習すると面白いように体は動いたのです。
だから練習中はとにかく声を出し仲間を励ませと言われてきたのかと今になって本質がわかりました。
常日頃からネガティブセルフトークを使うのではなく、ポジティブセルフトークを使うように意識するだけでも脳の動きが変わりメンタルも強くなります。
きつい。辛い時こそ自分が言っている言葉に意識することが大事です。
ここまでネガティブセルフトークをなるべく使うなと言ってきましたが、そんなにみんなすぐには変えることはできないと思います。
だからこそ周りで協力をし今の言葉ネガティブセルフトークだけどこの言葉に言い換えればポジティブセルフトークになるよね。と指摘し合うのも大切です。
普段口にしている当たり前に使っている言葉なので自分では気づかないことも多いと思います。
セルフトークで自分のイメージが作られます。それならネガティブに見られるよりポジティブに見られた方がいいですよね。
日頃の小さな意識から変えることで人生変わります。