![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37804892/rectangle_large_type_2_ce2f77b800e4ea4090c7176527944fc8.jpeg?width=1200)
10月31日 want to[day149]
want toとは〇〇したいという意味があります。
want toをしたいはずなのにhave toばかりしている人が多いです。
have toは〇〇しないといけないという意味があります。
したいことがあるのにしないといけないことに追われて自分の時間を奪われていませんか?
have toはやらされている行動。want toは自分から率先して行動をする。
この二つは大きく違ってきます。
やらされていると人は感じると全く身になりません。ただ作業的にこなしているだけなので時間がすぎるのも遅く感じます。
逆に自分が好きでやっていることは時間があっという間にすぎ何時間でもできますよね。
それが人間本来のあるべき姿だと思います。
やらなければいけないことばかりやって自分の好きなことに時間をつかえないのは人生勿体無いですよね。
自分が本当にやりたいことをやる為にやらないといけないことをやる。
have toよりwant toを見つけ自分の時間を過ごすことで新たな発見があります。