![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151427220/rectangle_large_type_2_b8979b5fc0e3d6de2c74e752de7ec356.png?width=1200)
AI&生成系AI 入門#4
第4章:生成系AIを体験してみよう!
百聞は一見に如かず!
ということで、この章では、実際に代表的な生成系AIツールを使ってみましょう。
1. ChatGPTでチャット体験
まずは、OpenAIが開発した ChatGPT を使って、AIとの会話を体験してみましょう。
ChatGPTは、まるで人間と話しているかのような自然な会話ができるAIチャットボットです。
<ChatGPT体験の手順>
OpenAIのウェブサイトにアクセスします。(https://openai.com/)
アカウントを作成します。(無料)
ChatGPTのページに移動し、テキストボックスに質問や指示を入力します。
例えば、
「伊達政宗について教えて」
「過去30年の日本の人口の変化について教えて」
「猫について200字以内で説明して」
「画像生成AIで〇〇な画像を生成したいので、プロンプトを作成してください」
といったように、自由に指示を出してみましょう。
2. DALL-E 2で画像生成
続いて、同じくOpenAIが開発した DALL-E 2 を使って、言葉から画像を生成してみましょう。
DALL-E 2は、高品質で独創的な画像を生成できるAIとして注目されています。
<DALL-E 2体験の手順>
OpenAIのウェブサイトにアクセスします。(https://openai.com/index/dall-e-2/)
アカウントを作成します。(無料)
DALL-E 2のページに移動し、テキストボックスに生成したい画像のイメージを文章で入力します。(Chat GPTに生成させたものでも可)
例えば、
「宇宙遊泳する猫の絵」
「夕焼けの海辺でたたずむ人の写真」
「美味しそうなイチゴケーキのイラスト」
といったように、具体的な指示をしてみましょう。
3. Stable Diffusionで画像生成
最後に、オープンソースの画像生成AIである Stable Diffusion を試してみましょう。
Stable Diffusionは、高精細な画像生成を得意としており、ローカル環境にインストールして使用することも可能です。
<Stable Diffusion体験の手順>
Stable Diffusionのウェブサイトにアクセスします。(https://stability.ai/stable-assistant)
アカウントを作成します。(無料)
テキストボックスに生成したい画像のイメージを文章で入力します。
Stable Diffusionも、DALL-E 2と同様に、テキストから画像を生成することができます。
様々なプロンプトを試して、思い通りの画像を生成してみましょう。