理系学生がファイナンシャルプランナー(FP)を取得した話【後半】

こんにちは

現在僕は理系の大学院生として研究しています。
ファイナンシャルプランナー3級を受けたのでその受験までの流れを
共有したいと思います。(2021/05/)

ちなみにですが僕はファイナンシャルプランナーの知識は全くありませんでした。
全くの知識ゼロの方にとってファイアンシャルプランナーの試験がどういったものなのかをご紹介できればと思います。

最後に試験結果を載せます。

どうしてFPを受けたかったのか?

お金に関する知識を満遍なくつけたかったのが理由です。


* アルバイトをして、年末調整の紙をもらったとしても
なにを行なっているのか全くわからない。(納税額の調整をしてるんだろうな~くらいの認識)


* 自分がこれからどのくらいの税金を払っていくことになるのか。そもそも消費税以外あんまり知らないし..

例えばですがこういうのがわからないのがFPを受けるきっかけになったのだと思います。

ちなみにですが、ここらへんの背景についてはFPを受ける前にも記事を書いています。
https://note.com/ryo2a/n/n060993b3bb28

勉強の難易度


ネット上で、FP3級の試験の難易度を調べると比較的簡単な試験であると書いてあります。

ただこれはそんなことはないと思っています。

問題自体はシンプルなもので過去問をすれば十分に対策ができる一方で、範囲が多岐に渡るためちゃんと勉強してないと落ちる試験です

勉強の方法(おすすめ参考書)

FP3級の勉強は全て独学で行いました。
参考書はこれを使いました。

史上最強のFP3級テキスト

画像3

教科書みたいに書かれていて非常に読みやすかったです。無駄な部分もなくシンプルにまとめられています。覚える必要がある部分はカラーでハイライトされているなど非常にわかりやすいです。

ほかにも、使わなかったけどおすすめの参考書もあります。
みんなが欲しかった! FPの教科書 3級

画像2


この参考書はFPの勉強をする中でダントツで一番使われている参考書です。
試験当日も9割くらいの方がこの参考書を使っていた気がします

読みやすさにこだわっているようで、キャッチーな図とフォントで非常にわかりやすいです

ただこれの参考書は僕にはあわなかったです
フォントがかわいいのはいいのですが、丸みを帯びているフォントでよみにくかったためです。図や表はわかりやすいため、あうあわないは個人次第だと思います

例えばこんな感じ

画像3

わかりやすい図で理解が進みますが、フォントが丸っぽいです

過去問はこれを使いました。

画像4

みんなが欲しかったシリーズです。参考書は使わなかったものの問題集はこっちを使いました。
この問題集は解答集が非常に優秀で、単なる解答解説だけでなく各章ごとに要点がまとめられたページがあります。

なので試験前日や、当日はこの解答解説を確認することで要点をまとめて簡単に振り返ることができます。

試験結果

試験結果は6月31日に公開されるようです。

試験結果が発表され次第、こちらでも更新します。。


(追記)
発表されました!!合格です!!

画像5


点数の詳細が送られてきたのですが午前7.5割、午後6.5割でした(めちゃぎりぎり。。笑)

とってみた感想

実際に勉強してみるとFPの勉強の幅に驚かされました。

FPはいろんな分野にまたがっていることもあり、広い分野で勉強が出来る資格であると思いました。

お金関連の知識はあんまり知らない分野でしたが、今回の資格を取ることで知ることができたので非常に良かったです。

もしこれをみて少しでもFPに興味を持っていただければ幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集