
Salesforce管理者に必須のコミュニケーション能力って何ですか?
ちょっと挑発的なタイトルです、ゴメンナサイ。
内容はそんなに期待しないでください🥺
Salesforce Advent Calendar初参加
この記事は「Salesforce Advent Calendar 2024」14日目の記事です!
Salesforce Advent Calendarに今回はじめて参加しました🔰
どんな内容の記事を書くか迷ったのですが…自分が書きたいコトや気になるコトを書くのが一番!というエゴに従い「コミュニケーション能力」をテーマにしてみました!!!!!
ところで、この記事を読み始めたSalesforce管理者(Admin)のアナタ!
「コミュニケーション能力」ってなんですか?説明出来ますか?
その能力、アナタには十分に備わっていますか?(どーん!)
コミュニケーション能力とは?
煽らせていただきました✨
まぁ、結論を言ってしまえば…
コミュニケーション能力なんて大層な能力ではないです。(個人の意見)
「コミュニケーション能力」
なんて言われると、特にAdmin歴の浅い人はビビってしまうのではないでしょうか?大丈夫です。Admin歴5年の僕もビビリます😢
人見知りだし、自分から話し掛けることなんて出来ないし、話し下手だし、コミュ障だし…。でも大丈夫!
だって、コミュニケーション能力は会話能力じゃない(たぶん)。
話すのが苦手な人でもコミュニケーションは取れるのです👍✨
コミュニケーションで大事なのは「共感」と「理解」です。
この2つが出来れば、コミュ障だってコミュニケーションは取れるんです(ブイ)
「共感」と「理解」
「共感」と「理解」って結局なんなんだい?
なにをすれば良いんだい?
なにが出来るようになれば良いんだい?
って思っていると思います。
大事なのは大きく3つです!
①話を聞く
まずは話を聞きましょう。当たり前かもしれませんが、話を聞かなきゃ何も始まりません。でも意外に話を聞けていない人多いですよ(個人の意見)
「はぁ?話くらい聞いてるし!」
って思ったアナタ。ただ話を聞いているだけではいけません。
相手が「何を悩み」「何を考え」「何をしたいのか」
話の中に隠れているヒントを探しながら話を聞かなきゃダメなのです!
そして、話を一回聞いただけじゃ分からないことも多いです。
相手との関係性次第なところもありますが、1回15〜30分程度のショートMTGを2〜5回くらい行うと効果的だと思います。
とにかく色々考えながら、「相手の話を聞く」のがスタートラインです。
相手の話を聞くことが「理解」の入り口です。
②疑う
話を聞くことで、相手を少しずつ理解できて来ると思います。そしたら次のフェーズです。相手を疑いましょう!
「え?!話を聞いたのに?疑うの?なぜ?」
って思ったアナタ。一応ちゃんと理由はあるので説明しますね。
大体の場合、悩んでいる人は頭がカチンコチンになってることが多いです。その結果「自分が導き出した対応策が正解に違いない!」という得体の知れない力(使命感?自己肯定感?強迫観念?)でがんじがらめになっています。
そんな人が言ってくることなんて、75%の確率でお門違いな内容です。
「単純にSalesforceを知らない」
「過剰にSalesforceに期待している」
「そもそも現状を理解していない」
的なことが背景にあるのだと思います。
しかし!そんな時こそ我々Salesforce管理者の腕の見せ所であり、活躍の場なのです!
「相手の話を聞いて」現状を正しく理解しましょう。
そして「相手の話を疑う」ことで、本当の課題やSalesforceで解決する方法を見つけましょう。
そうすることで、より「理解」を深めることが出来ます!
③寄り添った提案をする
「話を聞いて」「話を疑う」ことで、解決しなければならない問題が見えてきたと思います。そのはずです。見えなければ、見えるまで繰り返すのみ!
ここまで来れば後は最後に「相手に寄り添った提案をする」だけです✨
…
…
…
まぁ、ここが一番難しいんですよね。
個人的には、如何に相手に寄り添えるかが大事だと思ってます。
設計したり、構築したり、開発したり、改善したり、促進したり…言葉は何でもいいんですが、「メインはユーザーだよ」ってことを理解していないとコミュニケーションを取れていないんじゃないかなと思います。
その辺りを踏まえた上で、「課題を解決して」「ユーザーも喜ぶ」「コストの低い」提案を「出来るだけ複数」出せるのがAwesome Adminなんじゃないでしょうか?道のりは遠いですね💦
とにかく!「相手に共感」することで「寄り添った提案」が出来るようになるので、背景を理解して共感できるまで話を聞く→疑うのループを繰り返してみてください!
まとめ
結局のところ、当たり障りのない在り来たりな内容になってしまいました。
反省しています…。
でも、「コミュニケーション能力」で悩んでいるSalesforce管理者は意外に多いと思います。そんな悩めるSalesforce管理者が本記事を読むことで、少しでも気が楽になってくれたら本望です。
そして、この記事に書いたことは僕個人の勝手な妄想ですw
でも一応は、5年間くらいSalesforce管理者を続けてきた中で、もっと言えば13年間くらい社会人として色々な経験をしてきた中で学んできたことではあります。「コミュニケーション能力」が自分に備わっているか分からないし自信はありませんが、なんとなく上手く行っています。
「コミュニケーション難しい」とか「ユーザーと上手く行かない」とかで悩んでいる方がいれば、試してみても良いんじゃないでしょうか?
もし効果が出た場合は、ぜひこの記事を拡散してくださいw