マガジンのカバー画像

世界を相対化する技術

世界中のポーカールームを巡る旅行記。週一回更新。日常が旅に、旅が日常の生活。見える景色、考えたこと、読んだ本、はたまた各国のポーカールームの様子や戦略について書いています。読者の…
世界中のポーカールームを巡る旅行記。毎週一回更新。二本以上であれば、購読がお得です。
¥980 / 月
運営しているクリエイター

#キャッシュゲーム

ベラージオで迎える2024 【#68】

ベガスに来てから1週間があっという間に過ぎた。その瞬間だけ花火を見るためポーカールームを…

500
7

ポーカーを通じて“精神と時の部屋”に至る 【#28】

ある日の決断が、いつだって遠くの未来に繋がってる 10/10(mon.)睡眠を10時間以上たっぷり取…

500
7

ポーカールームというメタバース空間 【#27】

じぇいそるさんの“漢気” 10/3(mon.)午前中に1時間だけポーカーのファーストセッションを打…

500
8

本業ポーカー/副業ライター、という外道 【#26】

ガツっと負けたら、「とりあえず寝る」以外に選択肢はない 9/26(mon.)三時間だけ仮眠をとり、…

500
14

絶望のラスベガスを抜け出し、LAに向かう 【#25】

情熱を捧げられる活動を分散させておくこと 9/19(mon.)三年ほど前にイベントで対談したことの…

500
11

「ポーカーはギャンブルじゃない。スキルゲームなんだ!」 【#24】

『静かな人の戦略書』を読む 9/12(mon.)ダイヤモンド社の三浦岳さんが編集された『「静かな人…

500
12

時代的必然性を嗅ぎ分け、コモディティにならぬこと 【#23】

じぇいそるさんの新たなチャレンジ「ASPT」が開催されます 9/5(mon.)ラスベガスに来る前、沖縄で遊んでいたとき、プールサイドでGOの三浦さんが薦めてくれた『あなたのための短歌集』(木下龍也)をパラパラと黙読する。論理や戦略の外側にある、詩の思考は、また別の角度から世界の捉え方を教えてくれる。 以前から話は聞いていた、じぇいそるさんが新しく始められるアジアでのポーカーツアー「ASPT」が情報解禁になったようだ。来年一月、自分も韓国・仁川に参戦できるよう準備を進めたい。

¥500

自分にしか矢印の向いていない人の話はつまらない 【#22】

深夜に脳天を突き刺すホットチョコレートの糖分 8/29(mon.)めちゃ楽しみにしていた街録chの松…

500
9

賢く生きるより、優しく生きるほうがむずかしい 【#21】

お金よりも人間関係を育むことの重要性 8/22(mon.)と、何気なく再読した『疲れすぎて眠れぬ夜…

500
15

メタ認知できぬが仏 【#20】

人生の5W1Hで大切なのはWHOかも 8/15(mon.)目覚めと同時に、ちょんさんとラーメン龍でチャー…

500
9

24時間超のポーカーウルトラマラソン 【#19】

皮肉屋で得することなんて一つもない 8/8(mon.)皮肉屋で人生で得することって一つもないよな…

500
14