マガジンのカバー画像

世界を相対化する技術

世界中のポーカールームを巡る旅行記。週一回更新。日常が旅に、旅が日常の生活。見える景色、考えたこと、読んだ本、はたまた各国のポーカールームの様子や戦略について書いています。読者の…
世界中のポーカールームを巡る旅行記。毎週一回更新。二本以上であれば、購読がお得です。
¥980 / 月
運営しているクリエイター

#ライティング

GPTが俺か、俺がGPTか 【#112】

去年のいつ頃だったか、落合さんのご実家にもお邪魔して取材、ライティングをちらっとお手伝…

500
長谷川リョー
10時間前
2

袋小路は次なる宇宙へつながるドア 【#76】

天才の詩を口ずさみながら、エブリデイが取材目覚めてから読書。『鉄鼠の檻』を読み終えたの…

500
4

熱を帯びた言葉は、精神の保温効果がある 【#71】

見知らぬ誰かに、右半身を甘噛み、右掌をガチ噛みされる。いやーな、金縛りで目が覚める。 と…

500
8

三年が経ち、日本に戻ってきた 【#54】

ついにナイロビを発って日本に戻ってきた。今回の滞在は2度、ビザをエクステンションしたので…

500
17

ポーカーを通じて“精神と時の部屋”に至る 【#28】

ある日の決断が、いつだって遠くの未来に繋がってる 10/10(mon.)睡眠を10時間以上たっぷり取…

500
7

自分にしか矢印の向いていない人の話はつまらない 【#22】

深夜に脳天を突き刺すホットチョコレートの糖分 8/29(mon.)めちゃ楽しみにしていた街録chの松…

500
9

メタ認知できぬが仏 【#20】

人生の5W1Hで大切なのはWHOかも 8/15(mon.)目覚めと同時に、ちょんさんとラーメン龍でチャーシュー丼を食べる。このお店、味はまずまずだけどいつ行っても空いているとのことで、重宝しているそう。帰りがけに日系スーパーでカップ麺を補充。 侍モーターズというこちらも日系の車屋さんでオイル交換。ベガスは飲食以外も日系の方が営むお店が充実していて、ケニアとの違いを感じる。さすが。 外でタバコを吸っていたら、犬を連れながらランニングをしているハイなアメリカ人に絡まれる。タバ

¥500

三ヶ月よりも先の未来を考えない 【#16】

資本主義に内在するいくつもの論理 7/18, 19(mon, tue.)土曜日に打ったファイザー二回目のワ…

500
12