見出し画像

アカデミー通信Vol.19

今回のアカデミー通信を担当させていただきます、U18GKコーチの芳賀郁良です。

まず簡単に自己紹介をさせていただきます。
出身は兵庫県で大学卒業後は大阪を中心に活動しており、昨年は専門学生や高校生、GKスクールなど1種から4種までの年代を指導していました。
また、サッカー指導だけでなく、高校で社会科の非常勤講師として日本史や現代社会などの授業を担当しており、午前中はサッカー、昼から授業、夕方からまたサッカーと慌ただしい日々を過ごしていました…笑
今年の2月より縁あってレノファ山口FC U18でGKコーチをさせていただいています。
私自身まだまだ未熟ですが、クラブのため、選手のために全力で取り組みます!
よろしくお願い致します!

さて今回の記事ではU18のGKが普段どんな取り組みを行なっているのかを書かせていただきました!
今年は1年生:2名、2年生:2名、3年生:1名の計5名が在籍しています。
5名ともタイプが違い、お互いの良さを見て、それぞれの足りない所を足していくための材料として互いにひそかに刺激し合っている個性豊かなGKたちです。笑
そんな彼らとのトレーニングで取り組んでいることは大きく分けると3つあります。



1つ目は基本技術(テクニック)の習得です。
GKの目的はゴールを守ること、ボールを奪うことです。
これらの目的を達成すれば何でもOKなのですが、目的を達成する確率を高めるための手段、効率よく守るための手段、ケガを防ぐためにの手段として、より良い技術(テクニック)を手に入れるためにトレーニングしています。

2つ目はGKの戦術理解です。
良い技術(テクニック)があっても、状況に応じて様々なテクニックを適切に使い分けることができなければ宝の持ち腐れとなります。目の前の状況を観て、相手が次にどんなプレーをしてくるのか複数の選択肢を予測し、その全てに対応できよう味方と協力しながら良い準備ができているかどうかでその後の結果は大きく変わってくるものです。
その状況理解や良い準備をしたうえで、実際に起きたプレーに対して正確に技術(テクニック)発揮できるかが良いGKの条件だと考えています。
だからこそ、次どうなりそうなのかを感じ、どこに立ち、どんな準備をすればゴールを守る、ボールを奪う確率を高められるのかを考える能力が必要ですし、それを鍛えるために少し試合に近いような設定をもうけて、状況理解→テクニックの発揮までの一連の流れをスムーズかつ正確にできるようトレーニングしています。

3つ目はフィジカル能力の向上です。
GKは全身を目一杯使ってゴールを守ります。
そのため身のこなしが良くないと広い範囲を速く守ることができません。
動ける体をつくる→動きを速く強くするため、火曜日・水曜日・木曜日の夕飯後に寮でフィジカルトレーニングを行っています。
幸いU18にはフィジカルコーチが在籍しているので、小野フィジカルコーチ(ノブさん)に指導してもらい、「ひー、ひー」言いながら各々が自分の体と向き合っています。笑

このようなことを念頭に置き様々なシチュエーションを想定し日々トレーニングしていますが、トレーニング以外のところでも大切にしていることがあります。

それは自分で自分を振り返るということです。

もちろんトレーニング中に成長することは大切なことですが、トレーニング以外の時間でどう自分を高めていけるかも私は非常に大切にしています。
そのためトレーニングをビデオで撮影し練習後、選手に展開して各自で振り返れるようにしています。
どれだけ取り組んでいるかは選手に任せているのでもしかしたら何もしていない可能性もありますが…笑
高校生ということもあり、自分で目標設定をし、そこへ向けてどのような取り組みを自分でできるかという能力はこの先の人生にも繋がる大切なことだと思っていますので、自分で自分を高められる人間になってくれたらなぁという思いを込めてこのような取り組みをしております!
これまで読んでいただいた文章だけでは僕たちはいかにもきちんと取り組んでいます感を出してしまいましたが、残念なことにプリンスリーグ中国の前期ではたくさん失点を重ねてしまいました…。
これは監督の慎二さんにも言われていることですが、
「GKが全て止めればチームは負けない。」
その通りです。チームとして改善しなければいけないこともありますが、何回ピンチを作られたとしてもその全てを止めるつもりで私たちは日々トレーニングしています。まだまだ発展途上のGKチームですが、少しずつできることは増えています。
それぞれが言い訳をせずに自分と向き合い、コツコツと努力を重ね、成長できるよう私も自分のできることを最大限取り組んでいきます。
今後の彼らの活躍に期待してて下さい!!
おそらくやってくれると思います…。笑

長々と書いてしまった文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。
これからも応援よろしくお願い致します!

次回のアカデミー通信はスクールです!お楽しみに!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?