
Ver3.0環境投稿デッキレシピまとめ
創世のマキシマム以降の環境のデッキレシピになります。
獣型ハンクラグッドスタッフ

令和最新版ハンクラ型グッドスタッフ。
細かい自由枠を流行りのデッキに合わせて変えていく必要がありそう。
セブンスロード・アクセル

こちらも令和最新版のセブンス・ロードアクセル。
マグナム・オーバーロードで特殊召喚されるマジシャンが強いなら、
元から強く使えるデッキも強いのでは?という発想。
最強連携

マキシマムが出てきたり、エッセルが光属性なので、
エイムイーグルのコストに出来たりと、
デッキ自体は強くなったのでポテンシャルは感じます。
ラグナロック

マキシマムは長引けば揃える、と言ったサブプランのデッキ。
セツリの先にあるもの

ユグドラゴを揃える事に特化したセツリデッキ。
体感7割は出せるけど、対策カードも多いので出せたイコール勝ちではないのが逆風。
ヘルチューン・インヴェイジョン

現状の流行と比べて、相手を殴って倒すという思想が強いけれど、
調整は足りていないので今後どうなっていくか。
雷族

上級モンスターを墓地から回収したり、
最上級が墓地から下級を蘇生したりで、
安定して並べることが出来るのが利点。
打点的にはスキルで守備表示にして貫通を入れたりするので、
環境に守備力0がどれだけ多いかで立ち位置が変わりそう。
ハーピィデッキ

基本的には、相手がマキシマムを揃える前に一気に畳み掛ける展開狙い。
マキシマムは揃えばラッキーぐらいの気持ちで。
マキシマム・オーバーロード

マキシマム・オーバーロードを使って7勝5敗の戦績。
今日は色々ミスが多かったけど、
マキシマムは今までと違うプレイングが求められて楽しかったです。