【APEX】エイムアシスト問題 キーマウ・PAD論争
こんばんわ。Rye(ライ)です。
3日ぶりの投稿となります。少しさぼってました。就活のコツやAPEXダイヤのコツの続きをさっさと執筆したいのですが、今回は別の事に関して。
今回は皆大好き!エイムアシストに関連したマウサー・PAD論争に関してです!笑
この問題はずっと言われ続けてて、クロスプレイ実装前には盛り上がりましたよね。最近はまた沈静化してますが。
CS版で2か月で野良ダイヤ達成(シーズン6)、PC版(マウス)は現在プラチナで奮闘中(シーズン7~)の私がこの問題に触れたいと思います。
この話は正直、PAD・キーマウの両方触った人間にしか語れないのかなと思います。触ってなくても冷静に考えたら推測はできますけどね。皆この話になると冷静な思考を失うので笑
では本題!結論から言います。
結論
そりゃエイムアシストがある分PADが有利!です。
ただし、条件付きです。プロレベル・プレデター常連レベルの領域に限っては、です。ダイヤ、マスターの人、もちろんそれ以下の人には関係のない話だと私は思います。自分の感覚もありますが、冷静に考えれば考えるほどこの結論に至ります。
なので、少し言わせてください笑
プロの方がそう語るからと言って自分のレベルに引き下げて、自分の実力のなさをエイムアシスト、PADプレイヤーにぶつけるのはやめましょう。
では理由を語っていきます。
何故PADの方が有利か
何故PADが有利かはエイムアシストが働くからなんですけど、本来これは指先だけで扱うスティック操作のハンデを掌全体で扱うマウスのレベルに近づけるために搭載されているものですよね。それだけ指先の操作と掌の操作性では全く違います。個人的にはPADの方が圧倒的に時間がかかる感覚でした。まあこれはマウスの方が普段から触ってるから、なんでしょうけどね。
人それぞれコントローラーを触っている時間とマウスを触っている時間が違うので一概に平等に判断するのは難しいです。ただ一般的には恐らくPCは日常生活の中で圧倒的に使う人が多く、マウス操作の方が慣れてる方が多いです。なのでAPEX始めたて時点ではマウスの方がエイムしやすいと思います。自分の感覚と近い感覚で操作できるという点が大きいですね。
APEXスタート時点では操作性はマウス>>>>>>>PADであり、エイムアシスト分を加味してもマウスの方がエイム、キャラコン共に上です。
ただ、APEXを極めれば極めるほどマウスとPADの操作性に差がなくなっていきます。これはイメージできますかね?最初のうちは伸びしろがあるものです。ですが成長とともに伸びしろは少なくなっていきますよね。TOEIC500点のAさんとTOEIC300点のBさんがいて、どちらも同じ量勉強してAさんが700点、Bさんが600点になるようなものです。まだ差はありますが、着実に縮まります。伸びしろは基本的に下手な方が大きい。これはマウスとPADにも言えます。また、ゲームのキャラ操作は無限大ではなく操作限界があります。マウスもPADも終着点はそれほど差がないということなります。極めれば極めるほどPADがマウスの操作性に追いついてくるということです。
ここから何が言えるか。PADがマウスの操作性に追いついてくるということはエイムアシストの影響が如実に表れてくるということです。そのおかげで、プロレベルまで極めていくとエイムアシストのあるPADの方が有利になるだろうと考えられるのです。ただ、マウスの操作性にPADの操作性が追いつくには相当な時間が必要であり、それがプロレベルなので、一般化はできないと思います。なので、皆が盛り上がって批判なり反論なりしていますが、正直批判出来る土俵(プロレベル)に立っていないです笑。
だから私としては自分の実力のなさに対する苛立ちをエイムアシストという分かりやすい批判対象にぶつけているとしか思えません。まあ滑稽ですね。それより自分の反省をした方が生産的です。ゲームでイライラするほどガチになっているのであればなおさらじゃないですかね。エイムアシスト批判した所で自分の実力が上がるわけではないですし、それだけ言うならPADでやればいいのです。
何故PAD有利がプロレベルでの話なのか。
で、大事になってくるのが上記の話ですよね。
プラチナ帯、ダイヤ帯でもPAD有利だろうが。
こう考える方がいておかしくはないです。キーマウとPADはそもそも一長一短です。エイムに関してはPAD有利、キャラコンに関してはキーマウ有利、後は振り向き速度とかデスボ漁る速度とか細かい点はキーマウに軍配が上がりますね。このように得手不得手があります。
ただですね、APEXってプロレベル、プレデター常連レベルになるとエイム力も相当重要になってきますが、それ以下に関してはむしろエイム力より立ち回りの方が重要です。これが1つ目の理由です。
これの根拠は多くの配信者が示してます。特にキーマウからPADに挑戦した配信者又はPADからキーマウに挑戦した配信者です。この人たちはものの一週間程度で自身の元いたレベル帯に近い所で普通に戦えるようになっていますよね。爪痕ダブハンをPADまたはキーマウに変更して取れたみたいな動画も上がってるほどです。
ここから何が言えるか。エイム力が元の何か月、何年もかけたデバイスに今更変更して一週間で追いつけるわけがないですよね。でも元いたレベル帯である程度戦えるようになっているのはAPEXが立ち回りのゲームだからです。
理解できますか?単純なエイム力よりも戦術的な面であったり、障害物をうまく使う射線管理、状況判断、押し引き、カバー等が大きな部分を占め、エイム力の至らなさを補うことができるからです。
私自身が感じたことですが、押し引きやカバー等の戦術面、れれれ撃ちや体を素早く隠すキャラ操作、エイム等の細かい点の基本的な事項が最低限出来るようになってようやくダイヤの仲間入りです。ダイヤ到達した人は言います。ダイヤ到達までがチュートリアルだと。これは確かにいえています。プラチナ帯までは腰うちも戦術も全くです。敵見たらすぐ突っ込む人、人数差も考えられない輩、クソエイム、スライディングがただの屈伸になってる等の光景を自分の操作、又は観戦中の誰かの操作を見て何度も下手だなと思ったのではないでしょうか?結局基礎すら出来てませんよね。それにいら立って味方を罵倒した人もいるはず。
基礎ができてようやくダイヤ帯なのです。チュートリアル突破おめでと!
その次元で全てをエイムの所為になんて出来ませんよね?本当にエイム力の差でどうしようもない程の差が生まれてくるのはもっと後。それがプロレベルの次元なのです。
だから、もっと他に批判する所あるだろ。まずエイムだけを語る前にお前のエイム以外の観点でプレイを見直せ笑
こういうことです。エイム力ってのはAPEX全体で見たらそれほど大きな要素ではないです。有利ポジとって身体をしっかり隠して被弾減らす方がどれだけ重要な事か・・・。
そして基本操作が出来てようやくダイヤな訳ですが、なんとAPEX人口の4-5%しかダイヤ以上はいません。つまり基本操作もまともに習得してない人が95%もいるのです。なのにその程度の次元の人がエイムアシストを語ってますよね。お前ら自分のプレイ動画100回見直して来いよ。100回反省しろ。エイムどころの話ではありません。
さあ、次に2つ目の理由です。
CS版とPC版どっちもプレイしたことはありますか?どう感じました?PC版の方がレベル高いですよね。PC版におけるPADユーザーはキーマウユーザーと比べて少数派です。ですがCS版よりレベルが高いのです。
まあこれはCS→PC版に行った人しか分からないでしょうが。PC版の綺麗なグラフィック、ぬるぬる動くfpsを経験してからCS版に移行する変態はいないでしょうからね笑
CS版もPC版もブロンズからプレデターまでの各ランクにおける人口分布は大体一緒です。ですが例としてダイヤⅣ帯同士を比較するとPC版の方がレベルが高い。つまりCS版ダイヤⅣユーザーがエイムアシスト搭載のPADを自信満々に持ってPC版ダイヤⅣにケンカを売ろうとしても恐らくプラチナどまりなのです。
私の体感ですが、CS版のギリギリダイヤⅣ到達レベルの人がPC版に行っても恐らくプラ4、3往復レベルではないかなと思います。期間中にダイヤⅣ到達が難しいレベルかな。プラ2とかで終わっちゃうかもねぐらいのレベルですかね。つまりですよ、キーマウユーザーの方がダイヤⅣ時点では強いのです。これはエイムアシスト搭載エイム自信ニキPAD勢よりキーマウ勢の方が仮にエイム力で負けていても総合的には上と言えます。もしかしたらエイム力もまだPADの悪い操作性のおかげでキーマウに追いついてない説すら浮上します。
後キーマウだけしかやった事のないユーザーのために補足しておくと、エイムアシストが効果的に働く場面は限られてます。特に中遠距離が重きを置かれたシーズン7マップでは近距離戦でこそ真価を発揮するPADが悲しみに震えてることでしょう。
最後に
要約すると、
・APEXは立ち回りのゲームであってエイム力は小さい要素でしかない。
・エイムアシストの差が如実に表れるのはプロレベルクラス
・プレマス帯にもなれない雑魚はエイムアシスト批判より自分の実力に関して批判しろ。
私もシーズン7はキーマウでプラチナ帯苦戦していますが皆さん頑張ってダイヤ、さらにその先のマスター、プレデター目指して頑張りましょう。
ランクでイライラするのは分かりますが、決して味方に対する愚痴、デバイスの差をぐだぐだ行ったところで自分の実力は上がりません。ましてや基本操作すら出来れないプラチナ以下は特に肝に銘じましょう。
これは個人的な見解で、社会人になって色々達観してしまった自分の意見なのですが・・・
ゲームはあくまで娯楽、プロ目指している人は別ですが、楽しいからやる訳です。イライラしてたらもったいない。イライラするためにやってるの?もう少し余裕持って楽しむ気持ち持ってやった方が生産的ですよね!!
ゲームが上手くなっても何か得られるわけではありません。あくまで娯楽、楽しい時間を過ごす、人生を充実させるためにやるのです。イライラするぐらいならイライラしながら勉強した方が生産的です。
いいか?周りを不快にさせるユーザーになるんじゃねえぞ愚痴野郎。