JAWS-UGに参加し始めて運営メンバーになるまで

この記事はJAWS-UG(AWS Users Group – Japan) Advent Calendar 2024の9日目です。

JAWS-UGに参加し始めて1年と8ヶ月ぐらい経ちました。
初参加したときの感想記事は下のリンクにあります。

このときはまだ自分が運営に関わるとか関わらないとか考えずに参加していました。
オンライン開催だったことも個人的には参加しやすかったかと思います。
あとはTwitterにツイートするのが昔やってたアニメをリアタイしてハッシュタグつけて実況するのに似てて違和感がなかったのかもしれないです。

初のオフライン開催の参加はSecurity-JAWS DAYSでした、今までオンライン開催のイベントでZoom越しにしかいなかった他の参加者の方が多くいらっしゃってリアルな熱を感じました。
自分もこの熱を伝える人になりたい。そう思ったのはこのイベントに参加したからだと思います。
更にJAWS DAYS2024に参加した時はなにか自分もできないかと思い個人サポーターになりました。このあたりからアウトプットの重要性だったり、コミュニティ運営を強く考えるようになりました。

守られてるばっかりはいややわ!ウチも守りたい!

アニメ「ネギま!?」 OP 1000%SPARKING!より引用 

一定の年齢以上のアニメ好きな方はこの曲を知ってるかと思うのですが、
まさしくJAWSやコミュニティに対する自分の気持ちと同じでした。

そんな中千葉支部の和田さんから「JAWS-UG茨城が立ち上がるらしいのでコンタクトを取ってみては」とメッセージをいただきました。早速コンタクトを取り、運営に参加しました。和田さん、ありがとうございました。
茨城では過去につくば支部があったようなのですが、つくばだけではなく茨城県に範囲を広げ再出発しました。
その後JAWS-UG茨城 #0の開催で正式に走り出しました。
約30人の方にご参加いただき大盛況でした!ありがとうございます。
ちなみにJAWS-UG茨城の運営枠LTで社外LTデビューしました。

まとめ
JAWS-UGのイベントに初参加してから運営になるまで約1.7年の間にJAWS-UGのイベントに色々参加して勉強になった、面白いと思ったところをこれから茨城支部で更に広めていければと思っていますのでぜひこれからよろしくお願いいたします!

おまけ:2024年のJAWSとの関わりまとめ(2024/01/01-2024/12/08)
参加イベント数(オンラインは全編参加ではないものも含みます):37件
LT登壇:2件
JAWS-UG茨城イベント:1回(今年の11月からスタート!)
 来年はもっといろんなイベントで登壇したり、JAWS-UG茨城でのイベント
開催も多くできたらと思っていますのでどこかでお会いしましたらぜひ
よろしくお願いします。

告知

JAWS-UGの茨城支部と千葉支部の共同開催でre:Invent 2024のrecapイベントを開催します!常磐線沿いの方、茨城千葉エリアの方、それ以外の方ぜひご参加ください!

また、JAWS-UG 茨城でもイベントを3月中旬ごろに開催予定ですのでお近くの方はぜひグループのメンバーになって情報をキャッチしていただけると嬉しいです!


いいなと思ったら応援しよう!