水。
飲んでおいしい水に包まれる水風呂は最高だった。
そんな水でコーヒーを淹れたくなる。
滑らかで丸みととろみ質感を実感する。
水の質感は味がしないけど、味の感じ方にとても影響する。
ボクは詳しくないし、エビデンスも持っていないのだけど、
ミネラルの成分値でも味の現れ方に影響が出る。
#coffeeは水だ 。 #coffeeは人だ。
豆にこだわったり、好みがでたりしてくる。
焙煎度合いや国や農家/生産者、精製方法/生産処理、品種etc.
インスタのサイフォンの抽出も”サウナしきじ”の水で淹れた。
たまたまくれあーるの内田さんとお話しできて(Clubhouseでw)お店も井戸水らしいのでほぼ”くれあーる”の味をご家庭でも楽しめるようだ。
お店に行ってお水をください、汲ませてくださいということはないだろう。w
浄水器かませるけど、そもそもの水のおいしい土地でお店やった方が良いよなって本当思うけど、
伝わらないこだわりなんだとも思っている。笑
この話はこんなところで
いいなと思ったら応援しよう!
気にいていただいたり、興味を持っていただいたり、いいなと思っていただけたらサポートいただけると大変嬉しいです。
サスティナブルなコーヒーワークの実現に役立てます!