見出し画像

2ヶ月振りのTMを終えて・・・

緊急事態宣言による活動休止〜トレーニングのみという期間を経て、ようやく6月13日(日)に約2ヶ月振りのトレーニングマッチを実施しました。

【U12A】【U12B】【U11】の3つのカテゴリーではありますが、みんな待ちに待った試合ということもあり、テンションが高く気合いが入っていました。
グランド設営時に雨が降ってきましたが、中止という選択肢は無くウォーミングアップを始めました。

U12A・Bともに選手権大会が控えております。U11に関してはABチーム分けの期日が近づいてきております。全員が今日の試合を大切に考えていました。
対戦相手は、両チームとも僕と同い年が監督を務める仲の良いチームです。才能ある選手や意識の高い選手がたくさんいますし、指導者のレベルも高いので復帰戦としては申し分ない相手でした。

試合の詳細の前に、、、

こちらの記事が、ジュネッスサッカーの考え方をわかりやすくまとめてくれていますので、是非読んで頂きたいと思います。

サッカー選手としての成長という観点で、次の4つの要素を指導コンセプトとしています。
1:個人でボールを保持する
2:動きながらボールを止めて、蹴る
3:状況を見て自分で判断する
4:できる限り前を向く

普通の事と思われるかと思いますが、サッカー選手として必要な要素や、大人になって社会に出た時に必要となる要素が盛り込まれていると感じます。
この4つのコンセプトを大人になった今、仕事という観点で変換してみると、
1:自分の能力を大切に育てる
2:変化の激しい世の中に対応する
3:自分の仕事に責任を持って、自分で決断する
4:失敗しても下を向かずに新たにチャレンジする
こんな感じでしょうか・・・。

答えがこれとは限りませんが、僕は高校卒業まで選手としてサッカーをしてきて、卒業後は指導者としてサッカーに携わりたくさんの事を経験、学んできました。
組織に属す上で、このサッカーでの経験が本当に活きていて、続けていてよかったと思えます。

話は戻りますが、復帰戦をそれぞれのカテゴリーは見事に戦い切ってくれました。個人、チームとしてはまだまだな部分もありますが、イキイキと楽しそうにプレーしている姿が、見ていてとても楽しかったです。

ジュネッスのサッカーをする目的は【見ていて楽しい、やっていて楽しいサッカーをする!】です。この目的を達成する明確なゴールはありませんが、一人でも多くの人がジュネッスに関わって良かったと思ってもらえるように、再スタートです!

試合ができることを当たり前と思わずに、感謝の気持ちを持って取り組んでほしいです。頑張れみんな!

※タビオカップ最新情報
タビオカップは、【U15】と【U11】のカテゴリーで開催する事が決まりました。


いいなと思ったら応援しよう!