サライ
なんだかやっぱり心に余裕が無いと
イライラしてしまうのが人間なんですね
欲しいものが手に入らないとイライラしますし、
お金が無いと生活できないから不安もいっぱい
特に当たりどころのない事に対しては、
殊更モヤモヤしてしまうわけです
だから、叩けそうなモグラがひょっこり顔出すとみんなこぞって叩くんですね
叩きたいから叩くのではなく、なんだかモヤモヤするから叩けるものを叩くといった感じでしょうか
叩くのは好きにしたらいいと思うんですが、
それって本当にあなたの意思ですか?
ほんと今って世の中も自分の心もすごく不安定で、ちょっとした事でグラグラと揺れてしまうんです
そんな今だからこそ考え方を変えるチャンスだと思います
誰かが発言していたからとか、
みんなが言ってるからとか、
好きな人が言ってたからとか、
ワイドショーで言ってたからとか、
そういうのではなく
あなたがどう思ったか
そこを意識していく方がいいと思いますね
閑話休題
遂に私の元にも届きましたね
#うたつなぎ
完全に場違いですよね
こういった時にサラッと歌える曲をちゃんと用意しとかないといけないですね
そして、この繋がりを体験してみて感じたことがひとつ
「いまいち繋がった感じがしないなぁ」ということ
たしかにひとつのハッシュタグのもと、同じテーマで取り組んではいるんですけど
どこか孤立してて切り離されてる感じがするんですよね
で、考えたんですよ本当のうたつなぎ
みんなで一曲の曲を作る「曲つなぎ」です
みんなで4小節ずつ作詞作曲して、最終的に一曲の形にしてART OF LIFEばりの組曲にするんです。
作詞作曲のクレジットは「日本」とかで、作った曲は音源化して売り上げはどっかに寄付するんですよ。
どうせ変なメロにしたり、使えない歌詞をつけたり、音楽理論を無視した変調を入れてくる人もいると思うんですけど、それも含めて実験したらいいと思うんです。
その昔、タモリさんがやってたお正月の音楽特番で、ゲストアーティストが順番に曲を作って一曲にするという企画があって、
私はその番組をビデオに録画してたんですけど、何度も何度も繰り返して見たくらい感動したんです。
自分もミュージシャンになれば、こんな風に簡単に自由に作曲してみんなを楽しませることができるのかな、なんてこと想像したんです。
YouTubeにその特番の動画上がってたんで、さらっと転載しときますね
動画
あの時の感動をね、やりたいなと思ったわけです。
でもね、皆さん。私には友達がいない。
今回のうたつなぎだって、繋いでもらったものの次につなげる人が見つからないのったらなかったんですよ、ここだけの話。
だから、私には出来ないですけどね。
次に回す人、スギムさんしかいないですもん。二人目なのにいきなりメロディが消えて「お話し」スタイルになるのはまずいでしょ。
いつかそんな企画が出来て、本当に日本中のアーティストが有名無名問わず繋がりあえたなら
それはそれでとても素敵な事になりそうだなって思った次第であります。
今はとにかく自分の安全、安心の確保から
次は生きていくために何ができるかを考えること
最近はインターネットを使って「お金ちょうだい」システムが増えてて、それはそれでいいんですけど、、
お金貰うなら貰うなりの頑張りをみせてほしいと私は思いますよ
自分もヲタクなんでコンテンツにお金払いたい側の人間なんですよ
だから払いますよ、バンバン払います
だからこそ、それなりの覚悟をもって取り組んでもらいたいですよね
お金がないお金がないってなってるそこの君
貯金の大切さがわかってよかったじゃないですか
世界が少し落ち着いてまた元気に働けるようになったら、今度は少しずつでも貯金していこう。
苦しい時や、悲しい時は成長するフラグだと私は思ってて
後ろ向きなことがあったら、それは単なる助走だと思ってて
だからきっとその助走のおかけで、ずっと遠くまで行ける気がしてます、今
みんなもそうなるといいですね