
中川敬ライブin奈良ビバリーヒルズ
中川敬さんのライブに。久々のオフライン。生。
私の夏休みが開始!
奈良で聴くのは初めて。




一見ビックマウスに聞こえる発言にも
そのうらに優しさを兼ね備えてる。
バンドで知っていた方なのだけど、弾き語りを始められてから、全部とはいかなくてもちょくちょく行っている。
ちょっとはなれてた時期があって、ひさびさに聴いた音源にたまげた。
現在、メジャーからインディーズに変わられてるのだけど、すごく、音がいい…。
なんならメジャーにいる人の音の何倍もいい、
と私は感じた。
弾き語りのCD、バンドのCDと出してるのだけど、
レコーディングのエンジニアや最後のマスタリング
という作業に、その世界では職人と言われている
信頼のおける方にお願いしているという。
#小鐵徹 さんとか
ソウル・フラワー・ユニオンのニューアルバム、マスタリング終了!巨匠・小鐵徹さんによる最後の研磨で不朽の名品誕生。ヤッホー! pic.twitter.com/J6mr7j3WnD
— ソウル・フラワー・ユニオン (@soulflowerunion) October 31, 2018
ライブでは、ずっとお願いしていたエンジニアの方がなくなられて…という話もされてた。
こうなったら、メジャーもインディーズもないな、と思った。それと同時に、ミュージシャンの音のこだわりの凄さも感じた。
泣いて、笑って、大人になっても人生や生活に寄り添ってるくれる歌ってそうそう出会えないと思う。
ずっと聴ける歌ってほんま大事やな、と思った。
今回、弾き語りでは何回か聴いてたけど音源にまだなってない曲の一節で涙腺崩壊。
"あいつは 素潜りで "って言うような歌詞だったと思う。
素潜りって言うところが、まだ大人になってない、少年を思い起こさせる。
中川さんの少年期のエピソードも聴いたあとだったから、もう涙が止まらなくて…。
弾き語りのCDも発売予定されてるようだから、
楽しみ!
いいなと思ったら応援しよう!
