ダイビングにチャレンジする前の【船酔い】には、もうさよなら!
石垣島でダイビングをする時は、
必ず船に乗っていく必要があります。
今までの経験で乗り物酔いを
よくするという人は、船酔いにも
悩まされてしまうということも
あるかもしれません。
その対処方法やコツ。
今回はこちらにフォーカスしてみましょう♪
1.船酔いはなぜ起きる?
何故、この症状が引き起こされてしまうのか
簡単にご紹介します。
酔ってしまう最も大きな原因が…
乗り物の揺れと言われています。
その結果、吐き気を感じたり、
頭痛などを引き起こすこともあるので、
注意が必要です。
また、乗り物酔いしやすい人だと、
酔うことへの不安や恐怖心なども、
酔ってしまう原因の1つになってしまうとも
言われています。
特に酔いやすい人は、酔いづらくする試みを
してみて下さいね☆
2.酔い止め薬を飲むタイミング
よく乗る直前に飲む方を
お見かけしますが…
乗船前の
30分以上前に
飲んできましょう!
(飲まれる薬にもよりますので、
用法用量は必ずお守りくださいね)
3.体調管理を万全に
・ご旅行中ですので、
もちろん興奮もあると思いますが…
しっかりと睡眠をとりましょう!
睡眠不足は大敵です!!
・前日のお酒の量は…
適正ですか?飲みすぎてませんか??
参加当日が台無しになってしまいますので、
ほどほどに。。
4.乗船中の心得とは?
・遠くを見るというのも有効です♪
遠くを見ることで、目で見る情報と
耳から入ってくる情報が一致するので、
症状が緩和されるといわれています。
・船が傾いたりするときは、
動きを合わせてみましょう♪
更に、船の中央付近が一番安定するので、
進行方向を見ながら
お友達とおしゃべりしながら、
空気の循環をしましょうね!
・風を浴びながら♪
閉鎖空間は特に酔いやすいです。
酔いやすい方は周りの方も
サポートしてくれるはずですので、
恥ずかしがらず座る位置を変えましょう!
【石垣島ダイビングについてのまとめ】
・船酔いになりづらい対処は、
船に乗る前からの準備も大事!
・船の座る場所でもかなり改善がされます!
・ダイビングをする時は、
体調が万全であることが絶対条件です
☆少しは参考になりましたでしょうか?
まだまだ、心配な方は他のブログも
覗いてみて下さいね♪
こんな内容のダイビングショップです♪
ご興味持っていただきました?
まだまだ、言い足りないことばかりですが。
色々な思いを込めております。
是非、他のも覗いてみて下さいね♪
▽他SNSリンク集 / by Linktree▽
https://linktr.ee/ryaaan.ishigaki
みなさまと、石垣島でお会いできるのを
楽しみにしております♪
海の中で会いましょう♡
#830202 RYAN