見出し画像

ゴール裏論争

ゴール裏論争について僕自身の感想を述べます

最近、ルヴァンカップ決勝進出を決めた名古屋グランパスとアルビレックス新潟
国立のゴール裏に行く、行かない的なのがXによく流れて来るようになりました

J1ともなればほんとに様々な人がいます
それをひとつの方向に矢印を向けるのはすごく難しいことです

温いゴール裏を作りたくない!という意見もわかります
ただ、それを強制してしまうと、新規でゴール裏に来る人減る
新規を獲得しないと、ゴール裏としても成長しません
マンネリ化します

ひとつのビジネスみたいなもんですね
自分の意見だけで商品を売っても、買い手側の思いをひとつも汲んでないと売れない
売り手と買い手の思いが一致すれば商品は売れる

ゴール裏もそんなもんだと思いますし
どんどん企業と同じようにPDCAを回し続けることが大事だと思います

※PDCAとは
  P=plan(計画)
  D=do(実行)
  C=check(評価)
  A=action(改善)

PDCAサイクル


じゃあ温いゴール裏ってなんなの?
わかりません

人それぞれ考え方がある
俺の考えが正しい!ついてこい!
だと誰もついて行かない

人を巻き込み、引っ張っていくこと

これは難しい
僕自身、中高の部活動でキャプテン、副キャプテンをしましたが、人をまとめ引っ張りひとつの目標に向かって考えを同じにすることは難しかったですし、個人的には出来なかったと思ってます


個人的な思いとして、ゴール裏は一緒に闘う場所
ただ、バック、メインの人とも一緒に闘う

自分自身のパッションを出すことが出来るのがゴール裏だと思います

スタジアムには色んな楽しみがあって、色んな人がいて、10人入れば10人分の意見が出てくるし、みんながみんな同じ考えになる方が難しい

名前は隠させていただきます
名古屋グランパスサポーターの方のポストです

まさにこれだ!と思いリポストさせていただきました

排除!するよりその人たちも熱くなれる、気づいたら歌って飛び跳ねてってしてしまってるゴール裏を作りたいなと思いました

そのためには???どーすれば??
と思う方もいると思います

個人的にですが、そうするためには

まずは自分が変わること

それが1番大事だとおもいます
人はそう簡単に変われません
変えようとこちらが働きかけても簡単に変わるものではないです
働きかけて変わるなら苦労しません

まずは自分の考え方を変える必要があると思います


僕は覚えてます
7/14(日)テゲバジャーロ宮崎戦
1-0で勝った試合
74分 藤原選手のCKに頭で合わせた永井選手のゴール

あの得点こそみんなで呼び込んだゴール
あの雰囲気をまた作りたい

いま、苦しいときだからこそ全員で支えてスタジアムを最高の雰囲気にしたい

まずは僕は変わります
毎試合変わります
パイフラ振るタイミング、盛り上げるタイミング
色々試行錯誤していきたいと思います

よろしくお願いします

最後に笑って終わるのは俺たち北九州だ

いいなと思ったら応援しよう!