iOSDC2019 0, 1日目が終わりました
初参加となったiOSのカンファレンス「iOSDC Japan 2019」の0日目、1日目が終わりました !「iOSDCトークン」関係で終了までにブログを書くとポイントがもらえる!とのことだったので1日目が終わったタイミングですが、ブログを書きます。
ちなみに今のところ
2位です👏👏
本題
さて、本題です。0日目についての参加ログ・1日目の参加ログについて以下に書いていきます。(イベント期間中のため写真の素材などはほぼ現時点ないのでほぼテキストになります。)
セッション
・スクリーン配信機能の実装が大変だったので知見をお伝えします By @FromAtom
ReplayKitについてのセッションでした。Qiitaに5記事しか存在しなく、日本語での情報収集はすごく難しい技術についての話だったので「こんなものがあるんだー」というのを認知できただけ進歩かなと思います。また、 「WebRTC」についても言葉自体を知れたのは大きかったです。「WebRTC」はWeb Realtime communicationの略称になっていてその名の通りリアルタイムな通信をするための方法だそうです。(こちらも事後ブログで細かく描けそうだったら書きます)一応ホームページです
セッション中のコードが正直軽くしか見えていなかった部分があるので、詳しくはカンファレンス終了後に登壇資料とYouTubeでアップロードされるであろう動画を参考に書こうと思うのでそちらを見ていただけるとありがたいです!
・Advanced Segue By @tokorom
Storyboardを使おうとしたりすると出てくる Segue についてのセッションでした。自分自身普段 Storyboard 自体を使用しておらず、Segueについてはもってのほかという感じでした。
セッションを聞く前はSegueについて、「画面遷移をするために使うもの」としか考えておらず、Storyboard上で遷移をわかりやすくするためだけのものなんだろうと思っていました。。。しかし、セッションを聞いてSegue自体に色々種類があり、画面遷移以外でも使え、具体的な使用例の部分でいくと、スタティックなTableViewを定義したい時にはStoryboardでやるかと思うのですが、そのセルタップ時の処理をSegueを使うことによっていい感じにできると知って これは使ってみたい! と思いました。
ここまでSegueに関して語れる所さんのSegue愛はすごいなと感じました。
・ライブラリのインポートとリンクの仕組み完全解説 By @k_katsumi
普段からたくさん使用しているライブラリのインポート・リンクについての話でした。内容が濃く、かつまだ精査しきれていないメモばかりなので事後ブログで書いていきます。
・Swiftクリーンコードアドベンチャー ~日々の苦悩を乗り越え、確かな選択をするために~ By @stzn3
クリーンコード(読みやすいコード)についてのセッションでした。セッション内では主に Protocol を使用したクリーンコードの実現についての内容となっていました。また、セッション内ではKickstarterというオープンソースアプリについて触れられており、そこではクリーンコードを体現しているとのことなので時間のある時か事後ブログを書く時にでもみたいなと思います。今までなんとなくこんな感じかなっていう風に書いていたコードをリファクタしたくなってくるようなセッションでした。
・FatViewControllerを安全に書き換える方法が見つからなかったので、どういう痛みを許容するか考えた By @ktanaka117
メモが不十分なので後ほどYouTubeみて加筆します。。。
自動テストがないようなプロダクトに対してそのプロダクトが設計上テストがいれられないものだった場合に自動テストをいれたい場合どうしたかというセッションでした。序盤に出ていたデッドロック問題については確かにって思いました。自動テストいれたいのにいれられない設計だからコード変えなきゃ。でも自動テストいれたいのってどうしてだっけ・・?と考え始めた時に頭の中でぐるぐる回ってしまってデッドロックを起こした状態になってしまうということで、今後普通に起こりえるなと。デグレを避けるために自動テスト書きたいのに自動テストを書くためにデグレの元を作るかもという感じで矛盾しちゃう状態ありそう。。。という感じですね。。
解決策はとりあえず3つ提示されていて、
・UIテスト
・BDD(振る舞い駆動開発)
・一時的な手動テスト
この3つでした。
・UIテストはまずアプリの奥にある画面だとテストするのかなりきつい・・・
・BDDはメンテコスト高い・・・
・一時的な手動テストはヒューマンエラーが発生する可能性があったりなど、ぐえーという感じ
とのことでした。
この中で選んだのは手動テストだそうです。
ここから先は見返してから事後ブログに書こうと思います。
感想
率直な感想ですが、すごく楽しいです。一緒に今回スカラシップ制度で参加しているiOSエンジニアの学生ともたくさん話したりなどできたり、普段Twitterでアイコンだけ知っている人と実際に話せたりなど、普段大学で生活している身から考えると「楽しい非日常」になっていて本当に楽しいです。
9/7で最終日なので、思い切り楽しんで、「また来年!」と言えるように色々な方と話せたらいいなと思います!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?