感情を押し殺すと本当に死ぬ気がする
第二子の息子が生まれてから3歳長女の赤ちゃんがえりがすごくて、産まれてもう7ヶ月も経ったのにまだまだ弟に対する敵対心、嫉妬心が止まらない。
もちろん、長女は3歳ながら我慢して頑張ってると思う。
今まで独り占めしていたお母さんが赤ちゃんのお世話で自分の優先順位が下がってるように感じてるのだろうし、弟ができたことは嬉しいけど複雑な気持ち、、なのが手にとってわかる。
でも、私は産まれてからずっと長女ファーストでずっとやってきている。長女の要望にできるだけ応えているし、愛情も伝えている。
だけど今までできていたことが(ご飯を自分で食べる、自分で着替える、歩く、、、)できなくなって、私の行動量は二倍どころじゃない。
こういう要望には応えた方がいいと、区の3歳児健診時に言われ出来る限り応えている。
でも、長女にとってはそれじゃあ満足してないんだろう、、
仕方なくやっている私の心のうちが伝わってるのかな。
もう少し聞き分け良くなってよ、、、と長女に授乳を邪魔されて、なかなか飲んでくれない息子を抱きながら頭を抱える。
特に夕方〜夜のワンオペタイムには碧碧としてしまう。
度々度を超えたわがままがやってくるけど、できるだけ感情に任せて娘を叱ったりしたくない。自分が感情に任せて叱られていた記憶が今でも残っているから、娘にはそういう思いをしてほしくない。(母も必死の子育てだったんだろうけど。)
なのでそういう時はイライラしてしまわないように感情に蓋をしている。無になって、娘の要望に応える。
イライラの芽が出てきそうになるのを必死で無の感情で抑えて、娘に「危ないからやめて」と伝える。
でもこんな日々を送っていたら、無の感情でいることが普通になってきて嬉しいことも楽しいこともうまく表現できなくなってきたような気がしている。
私何してるんだろう?
このまま感情を押し殺してしまったら、本当に死ぬ気がするな。
育休中、社会と断絶されている感覚を少しでも払拭したいから
家事をしている間にAudibleやPodcast、Voicyでいわゆる意識高い系のコンテンツを聴きまくっていたり、副業のために勉強したりしている私。以前は大好きだった海外ドラマも小説も映画も、見ているとこれって何も生み出せてない時間だな、、と罪悪感に苛まれて全く見なくなってしまった。
1日のうちに30分でも何も考えずに自分の好きなことをやって自分の感情に素直になる時間を作っていかないとな、、とぼんやりと。
こうやってnoteに書いて、頭の中で渦巻いているものを言語化してアウトプットしていくのも大切だな。
子供達は自分の命より大事だけど、その大事なものを守るためには自分も大事にしなければ。