ご利用者様エッセイ4
季節ごとにあるおいしいものをテーマにしたいと思う。
今回のテーマは少し遅れたけれど秋のおいしいもの、煮物と豚汁。
まずは煮物。
僕は煮物が大好物だ。材料は鶏肉、厚揚げ、しいたけ、ちくわ。
味付けは昆布つゆ。弱火でコトコト煮込んで味が染みるのを待つ。
なぜ秋のおいしいものかというと、夏には作らないからだ。夏はとにかく長時間火を使うのは暑いので火を使う料理は短時間でできる一品、あとは電子レンジなど火を使わなくてもいい料理にする。
作るのも食べるのも暑いので夏の間は味噌汁も出番を冷奴やおひたしに譲る。
煮物はおいしいけれどコトコト、コトコト煮込んでいると味が染みる前に僕がゆでダコになってしまうので作らない。
しかし秋になって気温が下がり涼しくなってくると、食卓に煮物が並びはじまる。
夏の間大好物を食べていないので毎週のように心ゆくまで煮物を食べる。
ちなみに肉じゃがも大好物だ。
秋になると夏の間出番がなかった味噌汁も食卓に復帰し、秋も深まってくると豚汁が食べたくなる。
材料は豚肉、油揚げ、しいたけ、こんにゃく。ときどき、もやし。
本当は大根なども入れたいのだがちょうどいい大きさの大根が見つからないことが多く(あまり大きな大根を買ってきても食べきれずにだめにしそうだし)、なかなかレギュラー出演できない。
小さい大根を見つけてまずはゲスト出演から始めたい。
カブを代役にしてもおいしいかなと思った。
味噌は某YouTubeチャンネルで見つけた液体味噌を使う。すごく便利。溶かし切れてなくて味噌爆弾になる心配も少ないし、風味が変わる前に食べ切れるのはありがたい。
豚汁がメニューに加わる日は豚汁が主演を張ることになる。
つまり、豚汁にほぼすべての食費を課金しているのでほかのおかずは質素になる。
前出のYouTubeチャンネルを参考に考えた、おにぎり(鮭と昆布)、だし巻き卵、ウィンナー、デザートに柿というメニューがお気に入りだ。
そういえば、柿も秋のおいしいものだ。僕はとくに秋の初めにスーパーに並ぶ柿が大好物だ。しばらくの間は食後のデザートは柿が定番になる。
煮物と豚汁は秋から始まり風花の春先まで食卓に並ぶ。
その間に今度は冬のおいしいものも食卓に加わり、お箸が止まらない。
冬のおいしいものはまたの機会に譲りたい。
***********************
リハスワーク古河では、みなさんの「やってみたい!」を全力でサポートさせていただいております!
得意なことは最大限に活かして✊
苦手なことはちょっとだけ好きになってもらえたら嬉しいです☺️✨
見学・体験を随時受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください♪
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:
リハスワーク古河の事業所ページはこちらから
URL:https://rehas-work.com/work/rw_koga
Instagram:
リハスワーク古河(@rw_koga) • Instagram写真と動画
住所:306-0023 茨城県古河市本町1-1-15 VAL古河3F
TEL:0280-33-8292
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:
#リハスワーク古河
#リハスワーク
#リハス
#古河市
#加須市
#久喜市
#野木町
#就労継続支援b型
#障がいがあっても稼ぐ
#障がいをなくすしごと