トレモロユニットフローティング調整の便利アイテム
軽いビブラートから激しいアーミングまで何でもいけるのが魅力のストラトのシンクロナイズドトレモロ。
私は3弦開放がアームアップで1音上がるくらいに調整していますが、ストラトのフローティング調整って結構大変ですよね。
正しい?調整方法を調べるとよく書いてあるのが
『最初にスプリングを2本掛けてイナーシャブロックとボディの間に適度な厚さの木片を挟む。木片の厚さでフローティング量が決まる。この状態で弦高とオクターブの調整をし、チューニングを合わせる。その後残りのスプリングを掛けて木片を抜き、チューニングが合うまでスプリングクローのネジを締めるまたは緩める。』
と、大体こんな手順。
ふむふむ。適度な厚さの木片なんて家に無いです。
で、木片の代わりにいつも使ってるのがこれ
無印のケーブル収納ができてスマホスタンドにもなる1台2役の便利アイテム。
こいつの隠された第3の機能がこちら
これのフタを開けてイナーシャブロックとボディの間に挟んでおくと、なんと3弦開放アームアップで1音のフローティングに調整できます。
ケーブル収納にもスマホスタンドにもなってフローティング調整もできるとはまさに神アイテム。
手持ちのストラト3本だとどれも1音くらいでしたが個体によっては変わるかもしれないのであしからず。(ビンテージタイプじゃなくて2点支持とかブロックが薄いとかだと合わないかも)