シレン5ストーリありあり40分切り(ジロきちの運用)
はじめに
ストーリーRTAでは常についてまわる「ジロきち」の存在
けっこう厄介視している人が多い(実際厄介だけど)印象だが、
逆に有効活用してやろうという思考転換をしてみてはいかがだろうか
(これは考察だが、
私のようになしなしからストーリーRTAを始めた人間は、
ジロきちの有用性に気づけているが、
ありありからストーリーRTAを始めると、
どうしても第一印象が「邪魔」になってしまい、
その有用性に気づけていないだけなのでは??と思っている)
〇ジロきちの運用(重要)
まず、ジロきちの初期ステータスがHP70とぶっ壊れているので、
序盤のジロきちは信用していい(シレンのHP70は大体13LV)
ジロきちの攻撃ダメージ概算
過去の塔:平均15ダメージ
現在の塔:平均18ダメージ
未来の塔:平均20ダメージ
フォーチュンタワー:平均23ダメージ
奇跡の塔:平均26ダメージ
※参考 ジロきちのみの確定数
あまぐりん乱1
カラクロイド乱2
過去ノロージョ確2
現在ノロージョ乱1
現在マゼルン乱2
未来マゼルン確2
しぶぐりん乱2
ヤンピー確2
毒サソリ確3
過去アイアンヘッド乱3
現在アイアンヘッド確3
ひまガッパ確3
中チンタラ確3
ピョンダイル確3
ジロきちで楽できる要素
・通路対面入れ替わりマゼルン合成(重要)
→合成素材を投げるだけ投げてから、
ジロきちと位置を入れ替えて倒してもらうだけ
→特に現在の塔のマゼルンを無駄にしなくて済む
→シレンのHPを温存しつつ合成ができる利点しかない立ち回り
・確殺ラインに届かないモンスターに対しての2VS1対面(重要)
→印や力がない場合に倒しきれないピョコダイル、
ひまガッパ、ワキザシバチetcへの追加攻撃で被ダメージを抑えられる
→シレンが一歩下がるというロスは生まれるが、
リソース温存での後半の加速分のほうが大きい
※参考 シレン(印なし)+ジロきちの確定数が1じゃないモンスター
過去の塔アイアンヘッド確2
過去の塔毒サソリ乱1
現在の塔毒サソリ乱1
バリズドン確2
ゴロズドン確2
スカイドラゴン乱1
ナシャーガ乱1
↑なんとこれだけ!ジロきちの追加ダメージは本当に優秀
・攻撃対象分散
→特にフワッティー種で大事な考え方
フワッティーはほとんどの場合確殺のため問題ないが、
フカッティーはHP55とそこそこ多いため、倒しきれないことがある
その際にシレンのみで攻撃を受けていると
毎ターン50ダメージ程度食らってしまうため、3ターンで乙ってしまう
ジロきちに攻撃が向くように位置取りをすることで、
ジロきちのHP分攻撃を受けることができるため、
回復リソースの節約になる(場合によっては無消費で対処可能)
・加速の杖を振ったヒット&アウェイ
→ジロきちに一方的に攻撃させるのでノーリスク
→唯一気を付けないといけないのは罠
→ヘッド系には使えないので注意
・一時しのぎ+場所替え
→シャッフルダンジョンの階段移動法
cf)一時しのぎ単体でジロきちの墓を階段近くに持っていくことも可能
(探す時間ロス削減)