FMEA
今日は、仕事場でFMEAを確認していた。モーターメーカーの作った中国語
と英語で記載されているFMEAである。それを、社内の過去に作ったFMEAと
比較して不足している部分があれば、指示をして修正してもらうといった
ような内容の仕事だ。まず、基本的なやることとしては英語→日本語の翻訳
ネットの自動翻訳サイトで翻訳させるのだが技術的な内容が多くまともに、
翻訳ができない。苦しくて、モーターメーカーの営業に翻訳してもらえない
かと上司経由で依頼してもらった。そうしたら、少しずつではあるが翻訳を
始めてくれた。僕は、それを機にその仕事は置いておいてギヤの図面を
ダミーの円筒にするといったような内容の仕事をやっていた。それは、ギヤ
が納期が掛かり社内のイベントに間に合わあない為組付けトライ用で軸に
円筒が付いただけのものを試作するための図面作成だ。何とか、今日中に
手配が終わった。タブレットえお買い替えようと思い当初は、IPADPROの
新しいやつに変えようと思っていたが、コロナの影響で予約ができないとの
ことなので予約ができるIPADAIRの第4世代の64GBに変更。しかし、これも
納期を聞くと4週間以上といつになるかわからない。そこで、現在在庫の
あるDTABにすることにした。IPADほどの機能は使いこなしていないので、
安いDTABで十分という結論に至った。しかし、DTABもオンラインショップ
で買うと49800円の36回分割で月々1386円と破格だが、ドコモショップで
買うと頭金11000円で36回分割が1386円とのこと。丸々、11000円高いこと
になるがオンラインで買うとドコモショップのサポートが一切受けられない
ので機種変更手数料3300円を合わせた14300円高いがドコモショップで
買おうと思う。とりあえず、ネットで商品の取り置きを依頼したので、
日曜日の4時から予約してあるのでその時機種変更をしたい。