見出し画像

CHOETECH 100W TypeC 急速充電器を購入しました。

Amazonのブラックフライデーは、みなさん何か買われました?
私は見て歩いたのですが特に欲しいものはありませんでした。
ただ、ちょっと興味があるものがあったのでポチっちゃいましたww
窒化ガリウムのPD充電器です。しかも最大の100Wです。

ちなみに「USB PD」とは、規格上、最大100Wの電力を送れる、USBを使った電源供給の規格です。 USB PDの「PD」とは、電源供給を意味する「Power Delivery」の略です。

なんか充電器ってどこのメーカーもこんな色の箱が多いですよね。

画像1

中身はこんな感じです。100W充電のためには、お高いケーブルを購入する必要があるのですが、この充電器には1本付いて来たのでありがたいです。

画像2

充電のパターンはこんな感じ。20V 5Aまで対応しています。

画像3

窒化ガリウムを採用しているので、こんなにちっちゃいのに100Wまでいけちゃいます。従来の半分以下の大きさですよね。
謎のメーカーだったので、大丈夫かなぁとおもったのですが、作りはとても良いです。

画像4

画像5

今後は、すべてPD対応なって行くでしょうから、早めに買っても問題はないでしょう。
ただ、今回買ったのはちょっとした野望があります。
M75q-2の電源につかっちゃおうと考えているんです。

このケーブルを購入すると、M75q-1の付属アダプターがいらなくなります。で何が良いかというと、ここからはマニアックな話です。

M75q-1の時代は、ACアダプタを標準の65Wで使うより、90Wとか135Wで使うとグラフィック性能が大幅に上がるんですよね。
いまのところ、M75q-2だと、ACアダプターによる違いはないのですが、今後、BIOSのアップデートで上がる可能性もなくもないと思っています。
その時は、必要な電力を可変に供給できるのではないかと企んでいます。
まぁ実際にはどうなるか未知数ですけどね。


いいなと思ったら応援しよう!