![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145001285/rectangle_large_type_2_c9053f61dd8559578b4578a5a46ed0cb.jpeg?width=1200)
povo データ使い放題 速い安い 固定回線でも使えます
自宅に固定回線はあり
アップロード、ダウンローそ共 70~80Mbpsの速度が出ています
まぁこれ以上の速度が出てもってのはありますが
速いに越したことはありません!
ただ、マンションのLANケーブルが100Mbpsまでしか対応していなので
大規模な工事が必要です
![](https://assets.st-note.com/img/1719131048562-1LHY8bWU2i.png)
モバイル回線は OCNモバイルONE
今はirumoになっているのでブランドは消滅していますが
以前から使っている場合は、プランはOCNモバイルONEが使えます
最近は10GBのデータを契約して 月1760円払っています
6GBの1320円では ぎり足りないので10GBにしています
![](https://assets.st-note.com/img/1719130958948-tAxUX6TeL9.png?width=1200)
OCNモバイルONEで速度テストするとギガが減りまくりなので
しません。。。。。
povoは 自分名義で3回線持っています
1回線 iPhone 14のサブ回線としてeSIMで契約
2回線 iPhone 7 PLUSの回線として実SIMで契約
3回線 母親のiPhone SEの回線として実SIM 通過かえ放題で契約
今回は 2回線の実SIMをFS050Wルーターに使うことにしました
ここで疑問があったので メールでpovoサービスに聞いて見ました
2回線目でデータ使い放題12回分のプリペイドコードを
1回線目のiPhoneの副回線に登録して使うことが出来るのか?
回答としては、同一名義であれば登録可能だそうです
これは使える幅が増えますね
![](https://assets.st-note.com/img/1719131575573-W4LurmonLp.png?width=1200)
9834円って なんて中途半端なんでしょう
と 思うじゃないですか
理由は簡単です。
![](https://assets.st-note.com/img/1719131635379-Hm8kCWLF3Y.png?width=1200)
楽天モバイル潰しですね 3728円 3ヶ月で 9834円です
ここから 濃い話になります
7日間 12回分 84日間 データ通信が無制限で使えるように見えます
知られた話ですが、
「当面の間は、期間満了日の23時59分59秒までご利用いただけます。」
例えば、データ使い放題(24時間)の場合
朝の8時に契約した場合、24時間後の次の日の朝8時までが使い放題期間ですが、実際は、その日の23時59分59秒まで利用が出来ます
0:00に契約すると最長48時間マイナス1秒間使えます
ですので、7日間ではなく、8日間 12回分 96日間つかえるので
3ヶ月とちょっとつかることになります。
12回分の1回分は、契約した日から8日間使うことになりますが、
残りの11回分のクーポンは160日間以内に、登録して使えるので
連続して登録しなくても160日間以内に使い切ることも可能です
私も、来月は既に10GB OCNモバイルONEが使えるので
本格的に使うのは8月からになりそうです。
で、povoのエリアも自宅と会社が5Gエリアなので
超高速通信がいつでも出来ます
楽天は、会社内は圏外ですし、自宅も5Gエリア外なので
お値段は同じでも、全く使えない状態です
結論
家に回線がない人は povoを契約するべし
自宅以外でテザリングが必要な人は povoを契約すべし
って ところです。
だって 本家のauなんて比較にならないほどオトクなんですもん