HDMIキャプチャー GV-HUVCが調子悪くなったので、999円のキャプチャカードを購入してみました
I-O DATA USB HDMI変換アダプターを高かったのですが、頑張って購入しました。しかし、最近10分もしないうちに画像が固まるようになっています。
同じものを買うにはちょっとお値段が高いです。
また壊れるのではと心配ですし。
で、もう1台キャプチャーカードを持っていて、
HDMIパススルーがあるので、画面のキャプチャーに使っています。
5264円と安いのにちゃんとキャプチャ出来るのでお気に入りです。
これを買い増ししようとしたのですが、売っていません。。。。
売っていた期間は3ヶ月くらいだったみたいです。
であれば、思い切って発売当初から欲しかったATEM miniを買ってしまおうと考えました。
まぁお高いですね。新品で買う気はしません。
発売から時間が経ったので、時間をかけてヤフオクでお安いものを落札しようと思います。
でも、落札出来るまでの間、カメラをキャプチャーする必要があるため、999円の中華製を購入してみました。本当に使えるのか大雑把に検証です。
ちゃんと箱に入って来ました。以外です。
USBポートに直差しするタイプは、他のポートの邪魔になるので、短いUSBケーブルがあるものをチョイスしました。
ここにHDMIを刺すだけです。
HD31 video と言う名称で認識されました。
30分くらい連続で、使用しましたが、カメラ画が止まることはありませんでした。画像もwebカメラとしては十分な感じです。遅延も最低限に抑えられている感じです。
これで当分の間は使おうと思います。
しかし安いですよね。999円です。
しかもamazonを名古屋で頼むと、前日の夜に頼んで次の日には手に入りますので、超便利です。