![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150435533/rectangle_large_type_2_5d8b519a13bad7ac7c03959e713e44ea.jpeg?width=1200)
航空無線沼にちょこっと浸かってます モービルアンテナ購入
新千歳空港は自宅から距離があり、地上局が受信できません
丘珠空港は、北側にアンテナを設置したことにより
地上局までメリット5で受信出来るようになりました
丘珠空港のトラフィックもちょうどよい感じです
新千歳空港のように過密な空港だと聞いているもの
疲れちゃいますが、丘珠空港くらいがちょうど良いです
11月になるとFDAが丘珠に来なくなり寂しくなりますが
今が良い感じです。
HACもTOKIも新型機なのでADS-Bでしっかりと
航空機の位置が見えるので、パソコンで航空機の位置と見ながら
航空無線を聞くのが楽しいんですよね
FDAは、所有機体の半数にADS-Bがついていないので
全ての航空機につけて欲しいんですけどね
滑走路が32ですと、自宅の真上を通過していくので
ベランダに出て眺めています
ちなみに、この記事のTOP画像はベランダから撮影したものです
で、沼に入ったので、アンテナを物色しまして
購入したのですが。。。。。。長い 長過ぎる
知ってて買ったんですが、長すぎました
新千歳空港の受けを良くしようと
144MHzの最強モービルアンテナの購入です
![](https://assets.st-note.com/img/1723437392263-9As3GLa3Qt.png)
144MHz 5/8λ 2段のアンテナで 長さが2.5mもありますww
まぁこの長さでも問題ないだろうと思ったのですが、
室内高よりも長かったですので、室内で立てかけることが出来ないです
で、ベランダの基台に付けたら、上の階のベランダに完全にはみ出ました
ただ、場所的にコンクリート壁部分なので、気づかれはしないけど
離れたところから見たらバレバレなので、いざというとき以外は
使えいないですね
なので、昔使っていてあまり感度が良くなかったので
売ってしまったD103を再購入しました まだ届いていませんが
届いたら試して報告します
![](https://assets.st-note.com/img/1723437738704-cpca2fwaQ5.png)
ここからは、自分のための防備録をかねて従来から持っていた
3本アンテナを書いておきます
こんなにアンテナあっても意味がないのですが、
ここが沼の怖いところです
しかし、もう何十年前に買ったアンテナなんですが
今でも現役で売っているのにはビックリです
アンテナなんてモデルチェンジしても意味ないですもんね
![](https://assets.st-note.com/img/1723437913994-j89PwDk47V.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1723437981261-ePAKXlmI5t.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1723438087546-i0vvRqRR6s.png)
南側にSG7700 北側にSG2000を使っています
UHF AIRのアンテナも欲しいのですが、周波数が広いので
ディスコーンアンテナが良いんですけどね
昔、D130 と D190も使ってました。
ただ モービルホイップとたいして感度は
かわらんかったですので、八木アンテナが一番いいんですけどね